メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20191125:「一冊ノート術」「コンセプトとは何か?」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ ――――――――――――――――――――――――2019/11/25 第476号 はじめに ―――――――――――――――― はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。 最近よく「働き方改革」という言葉を耳にしますが、なぜ「方」(かた)つまり、styleを改革するのだろうなと疑問に思います。それってどう考えても改革の対象ではありません。 styleは、ある基盤から立ち上がってくるものであって、改革の対象とすべきものはその基盤の方でしょう。基盤が変わるから、結果としてstyleが変わる。その流れの方が自然でしょうし、逆に一時的に「方」(かた)を変えたとしても、基盤がそのままならいずれは元の「方」に戻ってしまうでしょう。 耳の響きの良い言葉ではありますが、そういうものにこそ注意した方がよさそうです。 〜〜〜ブログを書くタイミング〜〜〜 これまでは、毎日午前中にブログを更新していました。午前が無理でも、午後の早いうちには書き上げてたと思います。 というか、一日の早い内にブログを更新していたからこそ、毎日更新が続いていたのでしょう。気力が充実し、邪魔の入りにくい時間帯を「ブログの時間」として投資していたから、毎日更新が維持できていた、というわけです。 というのも、毎日更新をやめて、午前中は書籍やメルマガの執筆に時間を当てるようになると、途端にブログの更新が「重く」感じられるようになったのです。「はあ、今からブログを書くのか……」という気持ちが若干湧いてきます。これまでは一度も感じたことのない気持ちです。 しかし、いったん書き始めてみると、面白いように書く気持ちが湧いてきます。スラスラ筆も進みます。自由気ままに書けるというのは、それだけで楽しいものなのです。ようするに「書くこと」でなはくて、「書き始めようとすること」が気分的に重いのでしょう。 最近ストレッチや筋トレの情報を読み漁っているのですが、たと

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日