メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

松本俊彦氏:薬物依存症には刑罰ではなく治療が必要なことを知って欲しい[マル激!メールマガジン]

マル激!メールマガジン
マル激!メールマガジン 2019年12月11日号 (発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ ) ────────────────────────────────────── マル激トーク・オン・ディマンド 第974回(2019年12月7日) 薬物依存症には刑罰ではなく治療が必要なことを知って欲しい ゲスト:松本俊彦氏(国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部部長) ──────────────────────────────────────  著名人による違法薬物事件が相次いで世間を賑わせている。  無論、違法薬物は違法である以上、取り締まられなければならないし、誰であって も法に触れれば制裁を受けるのは当然のことだ。しかし、それにしてもわれわれの社 会は薬物との向き合い方が、あまりにも旧態依然としていないだろうか。  薬物、とりわけ「麻薬」と呼ばれてきた薬物は依存性があるため、日本では「人間 やめますか・・・」や「ダメ、ゼッタイ」などの標語とともにそれを絶対悪と位置づ け、社会から隔絶する政策をとってきた。そして、それが一定の効果をあげてきたこ とも事実だろう。しかし、それは一方で、何かの間違いで麻薬にはまってしまった人 の社会復帰、薬物依存症を克服することを困難にしている。  国立精神・神経医療研究センターで薬物依存症の治療に取り組む松本俊彦氏は、薬 物依存症は治療が必要な病気だが、日本では薬物に対する社会のスティグマがあまり にも強いため、薬物に手を出した人間は自ずと社会から排除されることになり、結果 的に十分な治療を受ける環境を確保することが困難になっていると指摘する。その結 果、一度薬物依存症になると、社会復帰が難しいために再び孤独な状態に追いやられ、 結果的に薬物依存症を再発させるという負のサイクルを繰り返す人が後を絶たないの が実情だという。  本来であれば、社会が「麻薬は絶対に手を出してはならない悪いもの」と位置づけ ることと、「薬物依存症は治療が必要な病気」であることを理解することは、両立し 得る命題のはずだ。にもかかわらず、メディアが薬物事件で逮捕された芸能人が出演 しているテレビ番組の放送を中止するなど、依然として「臭いものに蓋」をするかの ような姿勢が当たり前のように横行しているうちは、依存症の問題と向き合えている とは到底言えないだろう。  オピオイドの過剰摂取で既に40万人以上の死者を出し、今も400万人を超える依存

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マル激!メールマガジン
  • ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が、毎週の主要なニュースや争点を、当事者や専門家とともに独自のアングルから徹底的に掘り下げる『マル激トーク・オン・ディマンド』の活字版です。世界がどう変わろうとしてるのか、日本で何が起きているのかを深く知りたい方には、必読です。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日(年末年始を除く)