メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

米中合意第1段階、遅すぎた中国の決断で経済“火だるま” 韓国メリット僅か

勝又壽良の経済時評
  • 2019/12/16
    • シェアする
中国衰弱は金融面に顕著 米中合意第1段階に中身 対米輸入増2千億ドル? 韓国のメリットはわずか 揉めに揉めてきた米中通商交渉「第1段階」合意は12月13日、両国政府から正式に発表された。協定署名は、来年1月の見込みである。この5月に署名直前まで行きながら、中国民族派の巻き返しで反古にされた経緯がある。当時の理由は、中国の主権を守るという「非経済的要因」であった。経済合理性を押しのけたこの決定が、中国経済の金融基盤を大きく損ねる結果になった。 中国衰弱は金融面に顕著 一般的な注目は、生産とか販売など実物レベルの増減率に目が注がれている。この指標は重要だが、その裏で「潤滑油」の役割を果たしているのが金融である。金融が重要であることの認識は、なかなか得られないものだ。習近平氏もその一人とお見受けする。債務依存経済の終着駅は、「信用創造機能の破壊」である。中国は現在、まさにこの最悪事態にはまり込んでいる。 具体的に言えば、金融を緩和しても貸出が伸びない状態である。「流動性の罠」とも言われるが、銀行が融資先の信用悪化を警戒して、貸出を増やさないことだ。今年1月以来、マネーサプライ(M2)が、8%台前半で足踏みし、名目経済成長率とほぼ同じという、危機的な状況に落込んでいる。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 勝又壽良の経済時評
  • 経済記者30年と大学教授17年の経験を生かして、内外の経済問題について取り上げる。2010年からブログを毎日、書き続けてきた。この間、著書も数冊出版している。今後も、この姿勢を続ける。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)