メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

橘川幸夫インタビュー (インタビュアー 淵上周平)

橘川幸夫の時代分析と質問箱
●参加型社会とは 周平★ー参加型社会、という構想が橘川さんの中に生まれたときのことを教えてください。どうしてそんなことを考えられたのか? 橘川★戦後社会というのは、戦争で焼け野原になった都市の復興から始まった。だから国民の目標は一つだった。「豊かになること」。経営者も労働者も、獲得する目標は違いなかった。国民がみんな同じ方向を向いていたので、組織はピラミッド型になり、メディアは一方向性でよかった。  ところが高度成長が終わって、一応「豊かな社会」が誕生し、飢えて死ぬ人がいなくなった時に、国民全体の「目標」が失われたわけだ。それと同時に価値観の多様化がはじまるが、それは、社会が目標を設定するのではなく、ひとりひとりが自分の目標を探さなくてはならない時代に大きく転換したわけだ。それが1969年だと思う。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 橘川幸夫の時代分析と質問箱
  • 「ロッキング・オン」「ポンプ」など1970年代から参加型メディア一筋の活動家としてメディアの渦中で生きてきました。その体験と実感からの視点で、さまざまな事件や現象について、自分なりの視点で分析していきたいと思います。また、読者の皆様からの質問にもお答えします。一緒に、新しい社会のあり方を模索していきたいと思いますので、よろしくお願いします。
  • 440円 / 月(税込)
  • 毎月 20日(祝祭日・年末年始を除く)