メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第365号2020.1.14配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』                    第365号2020.1.14配信分 ●トヨタが欧州市場での失地回復を期すリーサルウェポン  今年も年明け早々の『初仕事』は東京オートサロン(TAS)2020だった。 1983年に東京エキサイティングカー(晴海国際見本市会場)としてスタート、1987 年に東京オートサロンと改められたカスタムカーと関連製品の展示会は、2008年9月 のリーマンショック(アメリカの有力投資銀行グループリーマンブラザーズの倒産に 端を発する世界規模の金融不安)でその前年まで隆盛を誇っていた東京モーターショ ー(TMS)が失速して行く中で、コアなファンに支えられて存在感を示し続けた。 TASは、幕張メッセ開催最後の第41回にして史上最悪の開催規模縮小となったTMSと 反比例する形で存在感を発揮。 2011年に臨海副都心の東京ビッグサイトに開催場所 を移して以降長期低迷に陥った隔年開催のTMSに対して、年明け早々恒例のイベント として定着したTASは2010年代に注目度を増し、今日のCES(コンスーマー・エレ クトリック・ショー=年初開催アメリカ・ラスベガス)が同じ年初開催のNAIAS (北米国際自動車ショー=同デトロイト)のお株を奪った関係(NAIASは今年から6月 開催に変更)にも似た状況を生んでいる。 国内主要自動車メーカーがこぞってブースを仕立てブランドイメージ構築の場とし て活用する様は、かつては暴走族相手のキワモノ扱いという印象は薄れてTMS以上に クルマ好きの祭典といった評価が下るまでになっている。 私としては、2017年初の骨折入院以来国際自動車ショー取材は封印状態となってい るが、TAS詣では変わらずに続けている。1月10日(金)がプレスデイで午前中に主要メ ーカーを中心としたプレスカンファレンスが定着しつつある。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日