メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

小説:タイトル 下

上手な文章ってどう書くの?
  • 2020/02/01
    • シェアする
「先輩、もしも自分が作品を書いて、それに対してつけるなら、どんなのをつけますか?」  私が聞いてみると、先輩はふむと考え込んだ。私は文学部の活動記録を取り出した。  そこには、先輩が文学部の所属として執筆した作品がいくつかある。 「おい、人の過去の作品をあまり引っ張り出すな」 「『桜』。先輩が部に所属して初めて書いたのがこの作品でしたっけ」  私が先輩の言葉なんて無視して部誌をめくっていると、先輩は額に手を当ててため息を吐きながら、ああそうだと頷く。  その頬がわずかに赤く染まっているのは、過去の作品を見られたことによる羞恥だろうか。 「この作品はどうして『桜』なんてタイトルにしたんですか? 『桜』が重要な位置を占める作品だったとか」 「ああ、そうだな。桜の美しさをテーマにした作品だったから、タイトルもそのまま『桜』にした」  安直ですねえ。思わずそう言うと、先輩は安直で何が悪い、と返した。 「作品に登場する重要な小道具をタイトルにするのは、作品の内容と結び付けるのには最適解だぞ。  頭を悩ます必要もないし、何より無難だ。無難ということはつまり、誰からも受け入れられるということだな」 「でも、正直なところ、同じようなタイトルがいくつも並ぶと、印象には残りそうにないですよね。  歌の話になりますけれど、たとえば『花』とか、いくつもありますし。誰の『花』なんだよって」  私が言うと、先輩は頷いた。 「そうだな。それがこういったタイトルの不利な点だろう。  似たようなタイトルが量産されることになり、よほど内容が印象的なものでない限り、読者の記憶に残すのは難しい」  簡単で敷居が低い分、当然、そういったタイトルは多くなる、というわけだ。  タイトルから本の特定がしにくいというのは、図書館や投稿サイトで探すときの手間から考えても、わかる話だろう。  先輩の言葉に私は頷く。たしかに。そうした本は作者名でしか見つけられない。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 上手な文章ってどう書くの?
  • 読書感想文や小説、評論・批評など、人を惹きつける文章の上手な書き方のノウハウを伝えていく記事を発行していきます。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 1日