メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第97回 STOのプラットフォーム企業、金融産業とセキュリティー・トークン

ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… 第97回 STOのプラットフォーム企業、金融産業とセキュリティー・トークン …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━… ▼「STO」を引き受けるプラットフォーム企業 いま急速に、現物資産の存在を前提にした「セキュリティー・トークン」の発行が進んでいる。しかし、「STO」の実施のハードルは、同じようなコンセプトの「ICO」よりもかなり高い。それは、「ICO」にはほとんど規制がなく、アイデアさえあれば立ち上げることができるのに対し、現物資産を根拠にした「STO」には、金融当局の厳しい規制があるからである。資産価値の評価や監査などだ。「STO」は新たらしいコンセプトで、法的に未整備なため、その規制は株式発行の「IPO」ほどではないが、「ICO」よりも厳しい規制が適用される。 そのため、ハードルが比較的に高い「STO」の実施には、これを専門に行う企業の支援が必要になる。そうした企業は、「STO」のプラットフォーム企業と呼ばれている。今後日本でも、「STO」の紹介が進むと思うので、「プラットフォーム企業」もこれから現れることだろう。以下がいま注目されているプラットフォーム企業だ。 ●トークンノミカ(Tokenomica) 「トークンノミカ」は、法的な枠組みに準拠した「STO」の実施を支援するとともに、二次市場における「セキュリティー・トークン」の販売も引き受ける。 会社名:Tokenomica Malta Ltd. 国籍:マルタ 公式サイト: https://stip.tokenomica.com 紹介ビデオ: https://www.youtube.com/watch?v=Dv931T-PrSI ●フィンテルム(Fintelum) 「フィンテルム」は金融当局の法的な規制に準拠した「STO」の実施を支援するだけではなく、「ユティリティー・トークン」発行の「ICO」の実施も支援している。 会社名:Fintelum OU (14557350) 国籍:エストニア サービス:米国の規制である「KYC/AML」の審査基準に合致した「STO」の支援、IDのリアルタイムの確認、資産の源泉の確認と分散台帳技術の提供、コールドとホットウォレットの提供と複数の仮想通貨の取引システム、仮想通貨の資産の保管など 公式サイト: https://www.fintelum.com/ 紹介ビデオ: https://www.youtube.com/watch?v=wCB-Z9pJtPs&feature=emb_logo ●ステレロ(Stellerro) あらゆる「STO」を積極的に支援することで、あらゆるタイプの資産の流動化に貢献する。 会社名:Stellerro Europe S.L. 国籍:スペイン サービス:イーサリアムのスマートコントラクトのブッロクチェーンを用いて、現物資産の流動化を実施する。 公式サイト: https://www.stellerro.com/ 紹介ビデオ: https://www.youtube.com/watch?v=vFsQGvJMQ3c

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ヤスの第四次産業革命とブロックチェーン
  • 昨年から今年にかけて仮想通貨の高騰に私たちは熱狂しました。しかしいま、各国の規制の強化が背景となり、仮想通貨の相場は下落しています。仮想通貨の将来性に否定的な意見が多くなっています。しかしいま、ブロックチェーンのテクノロジーを基礎にした第四次産業革命が起こりつつあります。こうした支店から仮想通貨を見ると、これから有望なコインが見えてきます。毎月、ブロックチェーンが適用される分野を毎回紹介します。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎週 火曜日