メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

稲垣久和氏:なぜ東京都心の真上を大型旅客機が飛ぶことになったか知っていますか[マル激!メールマガジン]

マル激!メールマガジン
マル激!メールマガジン 2020年2月26日号 (発行者:ビデオニュース・ドットコム https://www.videonews.com/ ) ────────────────────────────────────── マル激トーク・オン・ディマンド 第985回(2020年2月22日) なぜ東京都心の真上を大型旅客機が飛ぶことになったか知っていますか ゲスト:稲垣久和氏(東京基督教大学特別教授) ──────────────────────────────────────  すでにお気づきの方もおられるだろうが、1月末から2月上旬、午後から夕方にかけ て、東京都心の上空をたくさんの大型旅客機が低空飛行で飛んだ。渋谷や目黒、品川 あたりで突然聞き慣れないジェットエンジン音を耳にして空を見上げると、今にも手 が届きそうな低空を大型の旅客機が飛んでいるのを見て、驚かれた方も多いはずだ。  今現在は試験飛行期間を終えたため、束の間の静寂を取り戻しているが、実はこの ルートの運用が来る3月29日から本格的に始まる。これは羽田空港の拡張に伴う新ル ートで、埼玉方面から左回りに旋回した上で、池袋、新宿上空を通り、渋谷、広尾、 恵比寿、目黒、白金、五反田、大井町の上空を下降しながら羽田空港にアプローチす るというもの。一応、南風の日という条件が付けられているが、基本的には毎日、午 後3時から7時までの間、1日平均で30~40便(年間11,000便)がこのルートを通過す ることになる。 ご多分に漏れずこの計画も、形の上では国交省の審議会、さらにその下の小委員会や 部会での議論を受け、周辺自治体の副知事などを含む協議会や住民に対する説明会ど を通じて地元との協議の場が持たれ、「地元の理解を得られた」との判断で国交大臣 が正式決定をしたことになっている。  自らが飛行ルートの直下に住み、新ルートに反対する住民運動にも指導的な立場で 参加している稲垣氏は、この飛行ルートはそもそも計画自体に正当性がなく必要性も 疑わしいものを、安倍政権の「羽田強化」の音頭の下、国交省の官僚が後先のことを 考えずに問答無用で進めた結果生まれた産物だと指摘する。 政府は羽田増便による経済効果を6,500億円などと皮算用しているが、これは羽田の 増便全体の経済効果であり、その僅か一部に過ぎない都心上空を通過する11,000便の 経済効果というものは示されていない。また、元日本航空のベテランパイロットで航 空安全に詳しい航空評論家の杉江弘氏は、今回の都心を通過するルートの羽田へのア

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マル激!メールマガジン
  • ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が、毎週の主要なニュースや争点を、当事者や専門家とともに独自のアングルから徹底的に掘り下げる『マル激トーク・オン・ディマンド』の活字版です。世界がどう変わろうとしてるのか、日本で何が起きているのかを深く知りたい方には、必読です。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日(年末年始を除く)