メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第11回 『悩みや問題解決の「構造」と「プロセス」の理解を深める 04』

- Arcadia Rose -「 K 」のセルフカウンセリング&心理セラピスト講座 上級編
- Arcadia Rose -「 K 」のセルフカウンセリング&心理セラピスト講座 上級編 第11回 『悩みや問題解決の構造とプロセスの理解を深める 04』 みなさん、こんちには。 Arcadia Roseの「 K 」です。 この度は『セルフカウンセリング&心理セラピスト講座・上級編』を購読していただきまして、どうもありがとうございます。 前回からの続きで『悩みや問題解決の構造とプロセスの理解を深める04』です。 今回は、「思考策」と「行動策」を導きだすコツをさらに掘り下げて解説していきます。 何事にもコツがあります。コツを知っているかどうかで、結果に大きな差がでてきますので、しっかりとコツを理解して、そのコツを使いこなせるようにしておいてください。 がんばりましょう。 それでは、はじめましょう。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― <前回のおさらい> ――――――――――――――――――――――――――――――――― まず、悩みや問題解決の構造は次のようになっていました。 【1状況把握 → 2悪い所発見 → 3悪い所改善 → 4正しい具体策実行】 前回は「4、正しい具体策実行」で、問題の『解決策』を提示しました。 「解決策」には2系統ありました。 【思考策】:問題解決の為の「思考」の仕方 【行動策】:問題解決の為の「行動」の仕方 この「思考策」と「行動策」の2つを提示することが大切でした。 そしてこの2つは「成熟した大人の思考と行動」に一致させました。 ・【行動を変える為には、思考を変える】ことが大切です。 ここまでよろしいでしょうか。 それでは、さらに詳しく「思考策」「行動策」の導き出し方を解説していきます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― <「思考策」と「行動策」を導きだす5つのコツ> ――――――――――――――――――――――――――――――――― この「思考策」「行動策」を導き出すにはポイントがあります。 そこを解説していきます。 1、【原因と結果の思考法】と【置き換え法】で考える 1つ目の「解決策」を導きだすコツを解説します。 『原因と結果の思考法』『置き換え法』を使った方法となります。 「思考策」と「行動策」を導き出す時にも、『原因と結果の思考法』と『置き換え法』が役立ちます。 この方法は、本当に【強力な方法】です。 特に『原因と結果の思考法』で考えると、世の中の仕組みまで、ありとあらゆることが見透かせるようになりますので、しっかりと身に着けておいてください。 この思考法をマスターしてゆくと、他者のウソや心理、裏にある真実まで、見抜けるようになります。 ここでは、人間関係で悩んでいるクライエントを例に考えていきましょう。 この場合、まず普通に、この悩みをどのように考えるのかを見ていきます。 クライエントの『結果(現状)』が「人間関係で悩んでいる」ということは、シンプルに考えて、人間関係が「苦手」なことが『原因』だと考えます。 必ず、このように『シンプル』に考えてください。 どのような問題であっても、まず問題の「大筋の構造」を把握することが大切です。 その人間関係が「苦手」という『原因』を「得意」に変えれば、人間関係の悩みから抜け出せます。 つまり「人間関係が得意になれば良い」これが「解決策」となります。 そして、「どうすれば人間関係が得意になるのか」その具体的に取るべき行動が「行動策」となります。 今、ここで考えたことは、じつは【原因と結果の思考法】がベースとなっています。 それでは次に、【原因と結果の思考法】を使って検証してみましょう。 すると、こうなります。矢印(→)の順に読み進めてください。 ×:『結果』人間関係で悩んでいる → 『原因』:人間関係「苦手」 .                             ↓ 〇:『結果』人間関係の悩み解決  ← 『原因』:人間関係「得意」 .          ↓ 「解決策」:人間関係が『得意』になれば良い と、こうなります。 これが【原因と結果の思考法】です。 この図式が、サッと素早く、頭に思い浮かぶようにしておいてください。 そして、この【原因と結果の思考法】を使って、割り出した「解決策」が、 人間関係の解決には「苦手」が「得意」になれば良い、ということです。 ここまでが、「解決策」の導き出し方です。 そして、ここから「思考策」と「行動策」を導き出していくわけです。 では、どうすれば「得意」になるでしょうか。 ここで、この「得意」ということに関しても、 『原因と結果の思考法』と『置き換え法』を使って考えてみます。 【答えが判らない時は『置き換え法』で考えることが大切】 何かしら答えが判らない時は、必ず別のモノに置き換えて考えるのがコツです。 『置き換え』で考える習慣を身に着けておくと思考力が、かなり高くなります。 ここでは、『置き換え法』で、「人間関係の得意・苦手」を「ピアノの演奏」に置き換えて、 さらに、それを『原因と結果の思考法』で考えてみます。 〇:結果:ピアノが得意な人(原因は?) → 練習や努力した 「スキル」高い ×:結果:ピアノが苦手な人(原因は?) → 何もしていない 「スキル」低い これを、「人間関係」に戻して考えると、こうなります。 〇:人間関係が得意な人(原因は?) → 練習や努力した 「スキル」高い ×:人間関係が苦手な人(原因は?) → 何もしていない 「スキル」低い .          ↓ 【思考策】:人間関係は「スキル」:練習や努力次第で得意になる 【行動策】:人間関係は「スキル」:得意な人、本、講座から学ぶ と、こうなります。ここが、とても大切なポイントです。 手間であっても、必ずこのような【論理的な裏付け】を、しっかりと行ってください。 この論理的な裏付けをすることで、浅い思考から、思考が深まっていきます。 このように、論理的に筋が通っているかどうかで、正しい解決策かどうが判断できます。 ・ピアノが得意になる為に → 水晶を身に着ける → 無理 (間違い) ・ピアノが得意になる為に → 神社で祈る    → 無理 (間違い) 水晶などのグッズや神社で「スキル」が上達することは100%ありません。 神社には神社の役割がありますが、個人のスキルアップとは関係ありません。 神社や水晶にスキルアップ効果があると言うのであれば、それはまやかしです。 自分の問題は自分で解決するものです。 このようなものにすがると、むしろ問題の解決を遅らせるだけでなく、 頼れば頼るほど、どんどん自分の問題解決の能力が低下していきます。 そのような「まやかし」にすがるよりも。 【自分自身で正しく努力すれば、圧倒的に早く上達し解決できます】 ここを本当に、しっかりと考えてください。 ×:ピアノ上達の為に → 1000時間神に祈る → 上達は絶対無理 ×:ピアノ上達の為に → 1000グッズに頼る → 上達は絶対無理 ○:ピアノ上達の為に → 1000時間練習する → 確実に上達する どうでしょうか。これは確実に言えることです。やってみれば判ります。 これは、本当に大切なことなので、しっかりと肝に銘じておいてください。 この【置き換え法】からも判るように、 自分の『努力』以外で「スキル」が上達することはありません。 この論理的な裏付けをすることで、浅い思考から、思考が深まっていきます。 ・ピアノが得意になる → 真面目に 努力 する → 可能 (正解) ・人間関係得意になる → 真面目に 努力 する → 可能 (正解) 「置き換え法」「原因と結果の思考法」で考えることで、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • - Arcadia Rose -「 K 」のセルフカウンセリング&心理セラピスト講座 上級編
  • 悩みや問題解決のエキスパートを養成する為の上級者向けの講座です。 ブログよりもハイレベルでセンシティブな問題にまで触れて深く解説していきます。  人間の複雑な「心理構造」と「心の作用」への理解を深め、様々な悩みや問題を解決出来る「知識」と「技術」をお伝えしていきます。  ご自身の問題を解決したい方や、すでに相談業務を行っている方にもおすすめです。「どうにもなかなかクリア出来ない壁」の答えが、ここにあります。
  • 1,320円 / 月(税込)
  • 毎月 第1土曜日・第3土曜日(年末年始を除く)