メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第378号2020.4.21配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』               第378号2020.4.21配信分 ●パンデミックは簡単に収束しない。100年前の歴史が物語る教訓  今世界はCOVID-19、いわゆる新型コロナウィルスによるパンデミックに瀕している。 最初に中国湖北省武漢市で感染が確認されたのは昨年11月末のこと。日本で注目を集 めたのは2月3日に横浜港に入港した大型クルーズ船ダイヤモンドプリンセス(DP)号の 一件からだった。 2月1日に公海上のDP号船内で陽性発覚。船舶には"旗国主義"という考え方があり、 公海上の船の管轄権は船籍を持つ国にあるという。この時点では陽性が確認されたの は一人で、すでに下船していた。横浜入港時の乗客の大半は日本人であり、入港禁止 の断を下すことは難しかった。結果的に入港を認め、3月1日に全乗客乗員の下船が完 了するまでに新型コロナウィルス感染の陽性が確認できたのが延べ4089人中706人(内 無症状者392人)で6人の死亡が確認された。 2月下旬の時点で、イタリア北部での感染拡大が報じられ、翌月上旬スイスのジュ ネーブで開催される予定だったジュネーブ国際自動車ショーの中止が決まっていた。 日本ではもっぱらDP号の報道が中心で、今では世界最大の感染拡大に窮しているアメ リカもまだ切実感はなかったと思う。 年明けには思いも寄らず、ほんの2ヶ月前までと今では別世界に生きているような 感覚すら身に迫る。2月下旬ではパンデミック(PANDMIC)はまだ可能性を論じる段階だ ったが、今や現実問題として全地球を覆い、しかもおよそ100年前の"スペイン風邪" (1918~1920年) と同様に第一波から第三波まで猛威をふるう可能性が考えられるよ うになっている。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日