メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:202004027:「優先順位の問題その2」「企画案の整理」「家事の価値は見えない」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ ――――――――――――――――――――――――2020/04/26 第498号 はじめに ―――――――――――――――― はじめましての方、はじめまして。 毎度おなじみの方、ありがとうございます。 4月23日に村上春樹さんの新刊が発売されました。新聞やら雑誌などをまったくチェックしておらず、またタイムラインでも発売に関する情報が一切流れていなかったので、わりと唐突感がありました。知ったのは、本を買った人のツイートをタイムラインで見かけたからで、私の情報源が著しくTwitterに偏っていることがよくわかります。 『猫を棄てる 父親について語るとき』(村上春樹) https://amzn.to/3cMU1Z7 現状Amazonでは、紙版は品切れ中ですが、しっかりKindle版も出ているので外出自粛状態でもばっちり購入できますね。私は買い物ついでに書店に立ち寄って紙版を購入しました。このメルマガの配信作業を終えたら、じっくり読みたいと思います。 それはそれとして、現状Amazonでは必要な物資の物流を優先させているようで、紙の本の在庫が欠品しがちだと聞きました。なかなか気軽に書店に行ける雰囲気でもありませんし、今電子書籍版が出ていない本は相当な機会損失を被っているでしょう。 拙著『「やること地獄」を終わらせるタスク管理「超」入門』も、「在庫切れ:入荷未定」になっていて、ランキングもダダ下りになっています。書店の危機・消滅といった悲観論は以前から囁かれていますが、このような形で「書店を経由しない本の売り方」が体験されるとは、誰も想像していなかったでしょう。 ある意味で、本に関わる主体は、このタイミングで一つの試練に晒されているのだと感じます。紙の本がいいのか電子書籍がいいのかという好みの問題を超えて、読み手にどうやってコンテンツを届けるのかを真剣に検討する必要があるのでしょう。 〜〜〜教師のiPad仕事術〜〜〜 新刊話でもう一つ。著者から献本いただいた『仕事がサクサク進む教師のiPad仕事術』が(こういっては失礼ですが)予想外に面白いものでした。当初はテクニック集になると聞いていましたし、教師向けの本ということで、自分は対象読者ではないだろうなとタカを括っていたのですが、実際に読んでみたら大違いでした。 『教師のiPad仕事術』(魚住惇) https://amzn.to/2VApTKS

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日