メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第381号2020.5.12配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』               第381号2020.5.12配信分 ●トヨタも再び赤字に沈む予感がする。危機は好機となり得るか?  トヨタ自動車は5月12日、2021年3月期の連結営業利益が前年比8割減の5000 億円となる見通しを発表した。インターネット中継による決算会見で明かされた 想定によれば、世界の新車販売は22%減の700万台。通常期なら”ぎょっと”す る見通し公表だが、今は世界中あちこちの工場が止まっている非常事態である。 席上、豊田章男社長は「国内生産300万台の死守」「次世代技術への投資継続」 などを強調し、安心感の醸成に努めた。 「クルマを造ることで、仕入れ先の工場が動き、地域社会が動く。多くの人の (通常の)生活を取り戻す一助となる。危機的状況だからこそ、分かっている状 況を正直に話し、一つの基準を示すことが必要だ。基準があることで、皆さん、 何かしらの計画や準備ができる」いつもながらの正論であり、異論を差し挟む余 地がないように見えるが、私は豊田社長の言を額面通り受け取ることを避ける習 慣を身に付けている。  日経ビジネス(business nikkei.com)が伝えるところでは、『見通し』を出す かについてはトヨタ経営陣の中でも議論があったという。前述の理由で先行きを 見せることを選び、販売台数が2割以上減っても5000億円の営業黒字を出せると 示したのは経営トップの(願望に近い)意志であり、希望的観測を含む影響力の 誇示なのだろう。その上で強調したのが、国内生産300万台という現在の生産体 制の維持の必要性ということだろう。 「(超円高などがあっても)守り続けてきたのは、世の中が困った時に必要なも のを造ることができる技術と技能を持った人材。人はカイゼンの源で、モノ作り

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日