メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

日銀の量的質的緩和は行き詰まった

マンさんの経済あらかると
  • 2020/05/22
    • シェアする
日銀の量的質的緩和は行き詰まった 「マネタリーベースは2か月連続の減少」  日銀の「金利操作付き量的質的緩和」は行き詰まりました。国債の買い入れの上限を撤廃し、青天井とするとしたものの、現実にはそれ以前の目標「年間80兆円を目途」にも遠く及ばない15兆円にとどまっていました。さらに、日銀がこれまで唱えてきた「インフレ率が安定的に2%を超えるのを確認するまで、マネタリーベースの拡大を続ける」も実現できていません。  そのマネタリーベース、現金通貨に日銀当座預金(その過半は銀行の準備預金)を加えたもので、その反対側には日銀の国債保有などの資産があります。日銀は金利を操作しつつ、資産の買い入れによってマネタリーベースを十分に拡大し、景気や物価を押し上げる、と言ってきたのですが、そのマネタリーベースが実勢ベース(つまり季節調整値)で2か月連続の減少となっています。  つまり、3月の517.7兆円、前月比年率7.7%減に続き、4月も514.6兆円、同6.8%減と、2か月連続の減少となっています。4月の水準は昨年12月をも下回っています。また4月までの1年間で見ても、年間80兆円増には遠く及ばない11.7兆円の増加にとどまっています。日銀は公約を果たしていないことになります。ここには2つの要因が日銀の手足を縛ったと見られます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マンさんの経済あらかると
  • 金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)