メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ビジ選☆リーダーズ Vol.861『仕事に関する9つの嘘』(マーカス・バッキンガムほか)

ビジネス選書&サマリーリーダーズ
■「どの会社」で働くかが大事というウソ 職場で「ホント」のこととして定着しれている考えや慣行の多くが、 実際には、そこで働く人々を助けるどころか、彼らを激しくいらだ たせ、疎んじられている。 仕事の世界は、欠陥の多いシステムやプロセス、ツール、前提で満 ちあふれている。そのせいで、日々の仕事で個性を発揮することが できなくなっている。 このことは、職場に関するデータで裏づけられてる。労働者のやる 気、すなわち「エンゲージメント」は世界中で低い。熱意を持って 仕事に取り組む労働者の割合は「20%」にも満たないのだ。 経済学者は、生産性が伸び悩むのは「かつて生産性を高める効果が あった技術や戦略がことごとく実行に移されたからだ」という。い ずれにしろ、現行の慣行はどれも大して役に立っていないのだ。 ★ 慣行という名のもとに、採用から評価、研修、給与、昇進、解雇ま で、職場で起きるほとんどすべてが決定されている。だが「本当」 と信じられていることの大半が「実はまったくの的外れ」だ。 こういう慣行を「誤解」や「虚構」「勘違い」と呼ぶこともできる。 だが、ありのままの世界から遠ざけるために、意図的に用いられて いる気さえする。だから、ここでは「ウソ」と呼ぶ。 「どんな創造活動も破壊活動から始まる」とピカソはいう。強くて 優れたものをチームで作り上げるには、まず一つひとつのウソを破 壊することだ。 そのためには、わずかな事例だけにしか通用しない「ホント」が、 あらゆる事例に当てはめられるうちに「ウソ」になってしまったこ とを暴き、その陰に隠れた普遍的な真実を明らかにするべきだ。 ★ ウソが定着したのは、組織の管理欲求を満たすためだ。大企業は複 雑だ。だから、リーダーは強力で自然な本能として、単純さと秩序 を求めるのだ。 特に「自分たちは目標に向かって前進しているのだ」と、自分や利 害関係者を納得させる必要がある。だが、単純さを求める気持ちは、 やがて同調を求める気持ちに変わる。 この同調圧力が、個性を押しつぶすようになる。いつしか個人の才 能や関心は、組織にとって不都合なものと見なされる。そして、人 材は、交換可能な部品として扱われるようになるのだ。 ★ ある会社で働くことがどういうことかを、外から判断するのは難し い。実際に会社に入った人が、どれだけ真剣に働くか、どれだけ長 く会社にとどまるかを左右するのは、もっと小さなことだ。 たとえば「仕事がどう割り当てられるか」「上司はえこひいきしな いか」「昇進はどう決まるか」「成果は認めてもらえるか」など、 地に足の着いたことにこそ、皆んな関心をもっているのだ。 チームメンバーが全力を尽くし、彼らを長くチームにとどめるには、 こうした詳細のうちのどれに一番力を入れて取り組むべきか?それ さえわかれば最善を尽くすのにと考えるかも知れない。 そのために暴かねばならない最初のウソは「どの会社で働くかが大 事」というものだ。これをウソと呼ぶのは違和感があるかも知れな い。どんな人も自分の働く会社には思い入れを持っているからだ。 だが、社員一人ひとりにとって本当に大事なものは、会社などでは ない。もちろん、最初は「会社」として始まるかもしれない。だが、 すぐにまったく別のものに変わるのだ。 それは、実際に一緒に働く仲間だ。具体的には、総勢15人ほどのチ ームや一緒にランチを食べる3人程度のサブチームだ。これらのチ ームメンバーのモチベーションを上げ、生産性を高めることだ。 これができて、はじめてメンバーに全力を尽くし、長くチームに留 まるようになる。その結果、高業績を実現するチームを作ることが できるのだ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス選書&サマリーリーダーズ
  • 「週に1冊くらいは最新のビジネス書を読みたい。でも多忙で無理」そんなあなたに代わり、経営コンサルタントの私が週に1冊厳選、要約して送ります。あなたは駅のホームや喫茶店、朝礼前に数分目を通すだけ。最新ビジネス書の概要が把握できます。70000名に支持される超人気マガジンの「グレードアップ完全版」です。バックナンバー一覧(https://www.mag2.com/archives/P0000498/ )
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(年末年始を除く)