メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第396号2020.9.1配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■            伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』               第396号2020.9.1配信分 ●「お前がライター? 嘘だろう!?」  試乗インプレッションがつまらない。慣れ親しんだ文体とフォーマット(書 式)に近いお決まりのパターンに書き手のパーソナリティが若干盛り込まれる。 私が文章なるものを最初に書いたのは1977年頃だったと記憶する。いつも記す ことだが、私は学校時分に出された作文の宿題を書いたことがない。万端用意 して提出することよりも、授業当日立たされることを選んだタイプ。その私が よもや文筆業を生業とするなんて誰よりも本人が驚いている。  中高の同級生が聞いたら「お前嘘だろう?」信じる者など一人もいない。だ から、最初は本当に苦労した。1ページ1000字たらずの記事でも四苦八苦。当 時はまだ原稿用紙(雑誌オリジナルの200字詰め)に鉛筆消しゴムの手書きの 時代である。何をどう書いていいやら。やむなく人真似に徹することになる。  先輩ライターの中から好みの文体を選び、まずはなぞるようにこちらの印象 と重ね合わせる。そもそもオリジナルの記事を書く引き出しがないのだから仕 方がない。しかし、真似に徹するとやがて”これは自分の感覚とは違うな”と いうように譲れないところが出てくる。  脱稿に難渋するのは今も変わらぬ日常茶飯事だが、それでも試乗や計測テス ト走行の数をこなしていくと嫌でも引き出しは増えて行く。私は読みながら書 くタイプなので筆は遅い。近頃ではさすがに亀の甲より年の功で、仕上がりは 内容次第になったが、トータルでは遅筆と分類されるだろう。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日