メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

日中関係と世界史と電子書籍を題材に、情報を「四次元化」する 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.618

佐々木俊尚の未来地図レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 佐々木俊尚の未来地図レポート     2020.9.7 Vol.618 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.pressa.jp/ 【今週のコンテンツ】 特集 日中関係と世界史と電子書籍を題材に、情報を「四次元化」する 〜〜偏りがなく奥深い情報を読むためのたったひとつの方法(第10回) 未来地図キュレーション 佐々木俊尚からひとこと ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■特集 日中関係と世界史と電子書籍を題材に、情報を「四次元化」する 〜〜偏りがなく奥深い情報を読むためのたったひとつの方法(第10回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  前回は「自分の住んでいる街を認識する」ということを題材に、三次元と四次元で見るということの大切さを解説いたしました。まあ街というのは物理空間ですから、これを立体的に認識し、さらにそれに時間の軸を加えて過去と現在と未来の視点からも見て四次元化するというのは、直感的にわかりやすいでしょう。  では情報という分野で、四次元的な見方をするのにはどうすればいいのでしょうか?  たとえば「日本と中国のこれからの関係がどうなるか」という外交・安全保障の問題を深く理解するという課題があったとします。そのときにどう情報を収集し、どう読めば、日中関係を深く理解できるようになるのでしょうか。  中国と日本の関係についての記事は、大量に毎日流れています。尖閣諸島付近への中国漁船の侵入、同海域での中国海警の動き、南シナ海の基地、習近平国家主席の発言、ロシアとの関係、北朝鮮との関係、アメリカとの対立…枚挙にいとまがありません。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 佐々木俊尚の未来地図レポート
  • 世界はこれからどうなっていくのか? テクノロジーは社会をどう進化させていくのか? 人と人の関係はどう変化していくのか? この不透明な時代の先に何が待ち受けているのかを、 独自の鋭い視点から切り出し、未来を見通します。 毎号きわめて濃密な特集記事に加え、ブックレビュー/ライフハック/特選キュレーション など盛りだくさんのメニューをご提供。さらには本メルマガ限定で日本では紹介されていない英語圏の記事をまとめて紹介しています。 配信日は毎週月曜日午後5時。激動の一週間をスタートさせるのにふさわしい知的刺激をどうぞ。
  • 999円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(年末年始を除く)