メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

週刊金融日記 第437号 新型コロ禍の最新の論点整理 封じ込めvs共生

藤沢数希メールマガジン「週刊金融日記」
// 週刊金融日記 // 2020年9月13日 第437号 // 新型コロナウイルス禍の最新の論点整理 封じ込めvs共生が本質的な対立軸になって きた // S&P500コミッティがテスラを採用せずロビンフッド族がカモられるの巻 // レストラン紹介コーナーは自粛中 // 恋愛工学を学びゲットした相手と入籍しました // 他  こんにちは。藤沢数希です。  最近は、日本からの美味しいウニやトロを通販で買ったりしながら、ボチボチと香港で 暮らしています。そろそろ日本に帰らないといけない感じになっているんですが、香港に 戻るには、また2週間強制隔離ですね。トホホ。 ★香港には、日本からは日々高級食材が空輸されてきます。ちなみに、日本料理屋は数が 少なく競争が十分ではないので、大して美味しくないのに日本の2倍以上の価格で、調子 に乗っていて、僕はぜんぜん行く気がしません。中華やイタリアンやフレンチや中等料理 は安くて大変に美味しいです。寿司も香港人や出稼ぎの中国人が握っているようなところ は、良心的な値段で、まだ、行く気がします。 https://www.instagram.com/p/CFB06P1jcN1/  過去に何度か解説しましたが、新コロ禍では重要な"Bubble"という単語の意味を再び解 説します。香港やイギリスのニュースではふつうに使われているのですが、アメリカだと そんなに一般的には使われていないかもしれません。なので、アメリカ系英語だと、英語 ネイティブでも新コロ禍に詳しくない人はたまに知らない人がいる、というぐらいな単語 です。おそらく、最初にこの単語がよく使われたのがニュージーランドです。ニュージー ランドがロックダウンしていたとき、家族などロックダウン中でも会うことが許されるグ ループをBubbleと呼んでいました。ちょうど、家族が大きなシャボン玉の泡の中に入っ ているイメージです。この泡の外の人とは会ってはいけないわけです。そして、国同士で 相互に自由に行き来できるグループが"Travel Bubble"と呼ばれています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 藤沢数希メールマガジン「週刊金融日記」
  • 藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。
  • 880円 / 月(税込)
  • 不定期