メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第33回 『人間関係問題を解決する03 人は本当のことを言ってくれない』

- Arcadia Rose -「 K 」のセルフカウンセリング&心理セラピスト講座 上級編
- Arcadia Rose -「 K 」のセルフカウンセリング&心理セラピスト講座 上級編 第33回 『人間関係問題を解決する03 人は本当のことを言ってくれない』 みなさん、こんちには。 Arcadia Roseの「 K 」です。 『セルフカウンセリング&心理セラピスト講座・上級編』を購読していただきまして、 どうもありがとうございます。 悩み相談の中でも多いのが「人間関係」の悩みです。 今回は「人は本当のことを言ってくれない」ということを解説していきます。 これは人間関係のトラブルでかなり多いケースです。 トラブルが起こる「パターン」を知ることで、未然に防げるようにもなります。 がんばってください。 それでは、はじめましょう。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― <トラブルにはパターンがある> ――――――――――――――――――――――――――――――――― 人間関係の問題には必ず原因があり、原因を見つけるには、 それぞれのケースを個別に観察分析することが必要です。 ところが、実際、人間関係のトラブルを分析してみると、 「同じパターンでトラブルが起こっている」ことが判ります。 【人間関係のトラブルには一定のパターンがある】 人間関係の「スキル」を身に着ける時に大切なことは、 【トラブルの原因のパターンを知っておく】 【トラブルのパターンに応じた対応をする】 ということです。 よくあるパターンを知っておけば、 「あ、このケースは、このパターンの問題だな」 「この様なパターンは、こう対応するばよいな」 と、トラブルを解決しやすくなります。 トラブルのパターンの理解をしっかりと深めておきましょう。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― <人は本当のコトを言ってくれない> ――――――――――――――――――――――――――――――――― 今回のパターン【人は本当のコトを言ってくれない】を解説していきます。 このパターンで発生する具体的なトラブルは、 ・これまで上手くいっていた人間関係がいきなり崩れた ・最初は上手くいっていた相手からいきなり嫌われた ・これまで上手くいっていた相手と上手くいかなくなった と、いったケースです。 このようなケースで悩まれる方が多くいます。 まず、これらの問題は、 「上手くいっていた」 → 「上手くいかなくなる」 という「構造」をしています。 そして、「上手くいっていた」には原因があり、 「上手くいかなくなった」にも原因があります。 ・結果:「上手くいっていた」  ← 原因がある ・結果:「上手くいかなくなる」 ← 原因がある じつは、この悩みは本当にシンプルな原因です。 原因は、 ・何かしらの無礼があった ・相手の気に入らないことをした ほとんどの場合、これが原因です。 あまりにカンタンな原因で驚かれたかも知れませんが、 この原因に気づかず苦しんでいる人が多いのです。 このパターンでは、主な原因は嫌われてしまった側にあります。 自分が行った無礼な言動に「原因」があることに、 気づいていないことでトラブルが発生しています。 何かトラブルが起こった時に、人間関係が得意な人の場合は、 「あ、きっと自分の、あの言動が原因だな」 と、すぐに気がつき、自分の過ちを認めます。 そして、自分から謝罪したり、埋め合わせをしたりして 関係を修復することが出来るので、大ごとにはなりません。 問題が小さいうちに、早期解決してしまうわけです。 ところが、人間関係が苦手な人は、自分の言動が「原因」 と気づかず、相手が不快に感じる言動を続けてしまいます。 そして、状況がどんどん悪化してしまいます。 この様な場合、問題発生のパターンの「知識」が役立ちます。 パターンを知っておくと、原因に気づくことが出来る パターンを知っておくことで、自分が原因だと気づき、 そのパターンの「対処法」を実行することで問題を解決出来ます。 それでは、まずは、このケースの実例をお伝えします。 <実例01> Aさんは、とある飲食店でイベントをさせてもらうことになりました。小さなイベントだった為、お店側は無料でよいとのことでした。そして、Aさんはそのイベントをもう一度やりたくなり、お店にお願いしました。すると、店側は「いいですよ」と言ったので、再び無料でイベントをしました。ところが、その日を境に、Aさんは店の人に急に倦厭されるようになってしまいました。 <実例02> Aさんは遅刻常習者です。デートの約束の時間にも遅れてしまいます。AさんはBさんとのデートに遅刻しました。Aさんが謝るとBさんは「いいですよ」と、許してくれました。ところが、その後BさんはAさんに対して距離を置くようになり、AさんはBさんにフラれてしまいました。じつは、最初のデートで遅刻をした後、Aさんは立て続けにさらに2回遅刻をしていました。 <実例03> 嫁のAさんは姑のBさんと最初は上手くいっていました。Bさんはとても優しい姑で、いつも「イイですよ」と言ってくれていました。ところが、次第に関係が悪化してしまいました。今では、顔を合わせたくないほどの関係となってしまいました。 このような悩みが本当に多いです。 実例01では、明らかにお店側はイベントを心よく思っていません。 「一回だけなら」と考えていたかもしれません。 また、店側の立場に立って考えてみましょう。 それが、いくら図々しいお願いであっても お客様に「ダメです」と言えない場合もあります。 相手の言う「イイですよ」を真に受けているだけでは、いけません。 いくら「タダで良い」と言われても、 お礼に「菓子折り」くらいは持っていくのが礼儀です。 また、何度も店内でイベントをされては迷惑です。 明らかにAさんに非が有ります。 自分の図々しい行為に気づかず、Aさんは悩んでいるわけです。 <対処法> ・「イイですよ」と言われても返礼は必ずする ・特別にOKしてくださったと考える ・空気を読んで二度目のイベントは遠慮しておく 実例02も同じパターンです。 こちらも、待たされた相手側に立って考えてみましょう。 遅刻しても「イイですよ」というのは、 相手を責めたところで時間が戻るわけではありません。 つまり、相手を責めてもしょうがないので、 「イイですよ」と言っているだけなのです。 それを、真に受けてしまってはいけません。 一回、遅刻したのであれば、次からは絶対にしないようにすべきです。 また、一度、遅刻したのであれば、少なくとも次は、 相手よりも先に到着するように行くといったフォローが必要です。 いくら、「イイですよ」と言ってくれていても、 相手が我慢している可能性を考えることが必要です。 <対処法> ・相手の「イイですよ」に甘えない ・遅刻は誰にとっても良いものではないので止める ・必ず謝罪やフォロー埋め合わせをする 実例03も同じです。 姑Bさんが「イイですよ」といっても それを真に受けて、毎回、甘えてばかりいてはダメです。 何かミスをしてしまったのであれば、必ずフォローは必要です。 お詫びのしるしでお菓子を作るなど、誠意を見せることが大切です。 次回から失敗しないように注意深く行動することが必要です。 <対処法> ・相手の「イイですよ」に甘えない ・失敗は繰り返さないように気をつける ・必ずフォロー埋め合わせ気遣いをする どのケースも相手の立場に立って考える視点が 欠落しているのでトラブルになっても当然です。 上記の<対処法>これらをしっかりできる人は、 このケースのトラブルを起こすことはありません。 ですので、このパターンで悩んでいる人には、 次のことを、伝えてあげてください。 ・イイですよと言われても、その言葉に甘えない ・イイですよと言われても、必ず返礼や埋め合わせする ・イイですよと言われても、無理させている可能性を考える これをしっかりと意識するだけで、かなり効果があります。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― <「イイですよ」とは> ――――――――――――――――――――――――――――――――― このパターンは「イイですよ」という言葉が鍵です。 この言葉には、 <否定の意味がある場合> ・本当は嫌でも、責めても仕方がないので言う場合 ・1回くらいなら「イイですよ」と言う意味の場合 ・相手が気を遣い「イイですよ」と言っている場合 ・断りづらいので「イイですよ」と言っている場合 <肯定の意味がある場合> ・本当にイイと思って「イイですよ」と言う場合 同じ「イイですよ」でも、 ・「肯定の意味」と「否定の意味」がある場合がある ・人は本当のことを言ってくれているとは限らない このことを、しっかりと覚えておいてください。 〇:肯定の意味 → 本当に「イイ」ので問題はない ×:否定の意味 → 気づかず甘えてしまうと問題に ただし、いくら「肯定のイイですよ」であっても 必ず、返礼をしっかりするようにしてください。 全く何の配慮も気遣いもないと、せっかくの肯定の「イイですよ」が 否定の「イイですよ」に変わってしまいます。 このパターンの問題を起こす人の傾向は以下となります。 <イイですよ問題を起こす人の傾向> ・空気を読むことが苦手で鈍い ・礼儀に欠けて図々しい言動をとる ・相手の言葉を真に受けてしまう ・相手の言葉に甘えてしまう ・相手の立場に立って考えることが苦手 ・返礼や埋め合わせをしない <解決へ向けての改善> ・イイですよと言われても、その言葉に甘えない ・イイですよと言われても、必ず返礼や埋め合わせする ・肯定の「イイですよ」であっても必ず返礼する ――――――――――――――――――――――――――――――――― <未来が予見ができる> ――――――――――――――――――――――――――――――――― このパターンの問題が起こることを事前に予見し 【未然に防ぐ方法】を解説していきます。 じつは、今回解説したケースを知っておくと、 ある程度、未来を予見できるようになります。 未来を予見できれば、当然、トラブルを未然に防ぎ、 より良い方向へと、未来を変えることもできます。 それでは、その方法を、詳しく解説していきしょう。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • - Arcadia Rose -「 K 」のセルフカウンセリング&心理セラピスト講座 上級編
  • 悩みや問題解決のエキスパートを養成する為の上級者向けの講座です。 ブログよりもハイレベルでセンシティブな問題にまで触れて深く解説していきます。  人間の複雑な「心理構造」と「心の作用」への理解を深め、様々な悩みや問題を解決出来る「知識」と「技術」をお伝えしていきます。  ご自身の問題を解決したい方や、すでに相談業務を行っている方にもおすすめです。「どうにもなかなかクリア出来ない壁」の答えが、ここにあります。
  • 1,320円 / 月(税込)
  • 毎月 第1土曜日・第3土曜日(年末年始を除く)