メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

[高野孟のTHE JOURNAL:Vol.464]「中国脅威論」を煽って南西諸島進駐を果たした自衛隊

高野孟のTHE JOURNAL
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 高野孟のTHE JOURNAL Vol.464 2020.9.21                  ※毎週月曜日発行 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 《目次》 【1】《INSIDER No.1065》    「中国脅威論」を煽って南西諸島進駐を果たした      自衛隊ーー9月19日那覇「不屈館」での講演     【2】《CONFAB No.464》閑中忙話(9月13日~19日) 【3】《FLASH No.374》    駆け引き、もみ消し、恫喝の裏技でのし上がった    卑小な宰相ーー日刊ゲンダイ9月17日付「絵3bm    を読む」から転載 【4】《SHASIN No.408》付属写真館 ■■ INSIDER No.1065 2020/09/21 ■■■■■■■■ 「中国脅威論」を煽って南西諸島進駐を果たした自衛隊 ーー9月19日那覇「不屈館」での講演 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■  沖縄の基地問題については、辺野古の新基地建設を止 めるのはもちろんのこと、嘉手納空軍基地をはじめ既存 の膨大な米軍基地をどう減らしていくか、なくしていく かが中心課題ですが、他方では、日本自衛隊がじわじわ と南西諸島に進出し、与那国、石垣、宮古、奄美などに 基地を増やしているという新たな現実があります。仮に 知事を先頭とする県民の闘いによって米軍基地が減り始 めたとしても、その後ろから自衛隊が出てきて新基地を 作ったり米軍基地に共同使用などの形で進出してきたの では、沖縄県民にとっての過大な「基地負担」は総量と して変わらないか、むしろ増えてしまうかもしれないわ けで、こんなことでは、万国津梁、アジアの軍事の拠点 ではなく平和の礎となりたいという沖縄県民の生き方は 阻害されてしまいます。 ●50年前の著作で自衛隊の南進への懸念を指摘  私には、沖縄に関わるいくつかの著作がありますが、 その最初のものは、1971年に出した『君の沖縄』です (写真1 https://bit.ly/2RIcuxo )。労働者教育協会 編、学習の友社刊で、表紙には私の名前が出ておりませ んが、あとがきには4人の共同執筆者の1人として記さ れています。私は1968年に学生運動漬けだった6年間の 大学生活を終え、ジャパン・プレス・サービスという日 本共産党中央に直結した国際通信社で記者としての生活 を始めていましたが、その頃、70年前後の政治の焦点は ベトナム戦争と沖縄返還問題でした。  当時、世の中全般は沖縄の日本復帰は目出度いことじ ゃないかという空気だったし、共産党も復帰それ自体は 長年の県民の闘いの成果であるというものでしたが、私 たちはちょっと違っていて、もちろんそれはそうなのだ けれども、(1) まさにその県民の闘いによって基地の維 持に危機感を抱いた米軍が、日本政府と自衛隊を沖縄に 呼び込むことで、直接統治から間接統治に切り替えて、 米軍基地機能を維持しようとしているのではないか、 (2) それどころか、日米安保条約が沖縄に適用されるこ とで安保そのものが変質し、「核抜き・本土なみ」とは 正反対の「核付き・沖縄なみ」への本土の沖縄化が始ま るのではないか。(3) さらには「沖縄防衛」の名の下に 自衛隊が進出し、自衛隊の行動半径が大きく南方に拡大 し、その分、日米共同作戦の範囲も拡大するのではない か(写真2 https://bit.ly/2RIcuxo )ーーという負の 部分に正しく目を向けなければならないことを主張しま した。  この論調は共産党中央の気に入るところではなく、後 にこの筆者たちは批判されることになります。しかし、 復帰から来年で50年というその後の歴史を振り返れば、 ここ沖縄で起きたことはまさにそういうことだったので はないか。とりわけ近年は、陸上自衛隊が与那国、石 垣、宮古、そして奄美の島々に次々に新しい基地を建設 して進出してくるというおぞましい事態に至っている し、辺野古基地を何が何でも建設しようというのもこの 脈絡の中にあることです。辺野古は、完成した暁には 「日米共同管理」の名で自衛隊が入り込み、昨年創設さ れた「離島奪還」目的の「水陸機動部隊」もオスプレー を伴って佐世保から移駐するでしょう。辺野古を何が何 でも作りたがっているのは米軍よりもむしろ自衛隊で す。 ●海上保安庁HPの中国公船出没のデータ  こんなことが罷り通るのは、政府がマスコミを使って 「中国脅威論」を振りまいて国民を洗脳しているからで す。確かに中国は内外にいくつもの矛盾を抱えていて、 それらを力づくで突破して「偉大なる中国の復活」を達 成しようとする習近平政権のやり方は、かなり粗暴で、 私も賛成しかねることが多いですが、そうかといって、 (1)チベット・ウイグル・モンゴルの3大異民族に対す る抑圧、(2)香港民主化運動への弾圧、(3)台湾への軍事 的・外交的圧迫などは国内統合に関わる問題であり、そ れらと、(4)インドとの国境紛争、(5)主に戦略ミサイ ル原潜の作戦基地確保に関わる南シナ海紛争、(6)主に 漁業・海底鉱物資源の権益に関わる東シナ海紛争、(7) 米中貿易摩擦など対外的な問題群とを、全部ゴタ混ぜに して「中国は怖い」と煽り立てるのはいかがなものかと 思います。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 高野孟のTHE JOURNAL
  • 政治経済から21世紀型ライフスタイルまで、タブーなきメディア《THE JOURNAL》が、“あなたの知らないニュース”をお届けします!
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日