メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【宅建プレミアム2020】No.192:lesson10-1 [IN]

保坂つとむの「宅建」合格塾~プレミアムバージョン~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 試験直前集中講座:lesson10 物権2(所有権) 【民法大改正 完全対応版】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★最低5回は読むべし!★ 「所有権」で試験に出るのは, 次の1)と2)だ。  ↓ 1)相隣(そうりん)関係 ……【1】で学習 2)共有 …………………………【2】~【5】で学習  ↓ 以下で,そのルールを説明する。 【1】相隣関係 相隣関係とは…  ↓ 平たく言えば, “お隣さんとの関係に関するルール”である。 ――――――――――――――――――――――――――― 《隣地の使用請求》 建築工事等で必要であれば, 隣地の使用ができるか?  ↓ 土地の所有者は, “境界 or その付近”において, 障壁(塀などの仕切りのこと)や 建物を築造・修繕するために“必要な範囲内”で, 「隣地」の使用を請求することができる。  ↓ また… 隣地を使用したことにより,損害が生じた場合, 隣人は,“償金(賠償金)”を請求することができる。  ★ホサコメ★  上記のとおり,  「隣地」については,  請求したうえで使用できる。  (隣地の使用は,民法上認められた権利であるため,  使用請求を行っても,隣人の承諾が得られないときは,  裁判所から隣人の承諾に代わる“判決”を得れば,  使用することも可能である!)   ↓  しかし…  「住家」については,  とにかく“隣人の承諾”がなければ,  立ち入ることはできない(アタリマエかっ!?)。 ―――――――――――――――――――――――――――

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 495円 / 月(税込)
  • 毎週 日曜日(年末年始を除く)