メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

四次元化された把握を、別の四次元化とぶつけると「予測」が可能になる 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.626

佐々木俊尚の未来地図レポート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 佐々木俊尚の未来地図レポート     2020.11.2 Vol.626 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://www.pressa.jp/ 【今週のコンテンツ】 特集 四次元化された把握を、別の四次元化とぶつけると「予測」が可能になる 〜〜偏りがなく奥深い情報を読むためのたったひとつの方法(第18回) 未来地図キュレーション 佐々木俊尚からひとこと EPUBファイル,Kindleファイルのダウンロード先は メルマガ最後に掲載中 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■特集 四次元化された把握を、別の四次元化とぶつけると「予測」が可能になる 〜〜偏りがなく奥深い情報を読むためのたったひとつの方法(第18回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  これまで16回にわたって、私が実践している情報力についてのシリーズ解説を続けてきました。あまりにも長くなりすぎたので、そろそろ一区切りにしたいところですが、あと数回お付き合いください。前回まで、あることがらの全体像を四次元化して把握する方法を説明してきました。今回は、「その先はどうなるのか?」という予測を行う方法について踏み込みます。  ここで四次元化についておさらいしておきましょう。たとえば商店街の中を歩いているとする。目の前のお店や並んでいる商品については理解できます。八百屋のとなりに焼き鳥屋があるというようなこともわかる。近所の街だったら、駅前から焼き鳥屋に行く道筋も知っている。でもそうしたバラバラの断片的な知識だけでは、商店街がどういう大きさで全長はどれだけで、どのぐらいのお店があり、この商店街ならではという特徴はあるのかという、全体像はわかりません。つまり商店街は体系化されていない。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 佐々木俊尚の未来地図レポート
  • 世界はこれからどうなっていくのか? テクノロジーは社会をどう進化させていくのか? 人と人の関係はどう変化していくのか? この不透明な時代の先に何が待ち受けているのかを、 独自の鋭い視点から切り出し、未来を見通します。 毎号きわめて濃密な特集記事に加え、ブックレビュー/ライフハック/特選キュレーション など盛りだくさんのメニューをご提供。さらには本メルマガ限定で日本では紹介されていない英語圏の記事をまとめて紹介しています。 配信日は毎週月曜日午後5時。激動の一週間をスタートさせるのにふさわしい知的刺激をどうぞ。
  • 999円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(年末年始を除く)