メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

週刊金融日記 第444号 日本の欧米コンプレックス、大統領選挙後もアメリカは大混乱

藤沢数希メールマガジン「週刊金融日記」
// 週刊金融日記 // 2020年11月3日 第444号 // 日本人はそろそろ欧米コンプレックスを卒業したほうがいい // 大統領選挙後もアメリカは大混乱か // レストラン紹介コーナーは自粛中 // ニューヨーク駐在中ですがコロナ禍で大変です // 他  こんにちは。藤沢数希です。  日本に帰る準備をしているのですが、香港から日本に帰る際は新型コロナウイルス検査 がなくなりました。外務省が世界各国に対する感染症危険情報を見直し、韓国、シンガポ ール、タイ、台湾、中国(香港、マカオ含む)、ブルネイ、ベトナム、オーストラリ ア、ニュージーランドの9ヶ国を対象に、レベル2(不要不急の渡航は止めてください) に引き下げたからです。とはいえ、まだ隔離の要請などは残るそうです。日本より、これ らの地域ははるかに人口当たりの感染者が少ないかゼロなので、これは妥当な判断だと思 います。  また、この国・地域の選び方から、日本の外務省は的確に世界の新型コロナウイルス禍 の状況を把握している、ということがわかりました。ご存知のように、僕は新型コロナウ イルス禍は最初期から追っており、世界全体を俯瞰している点では多くの各分野の専門家 よりも詳しいわけですが、各国の感染状況の把握というのは、そう簡単ではありません。 しかし、各国の感染者数や死者数の時系列データがネットで簡単に手に入ることから、素 人が自分の主義主張を正当化するためにこれらのデータを恣意的に使って、科学風味の記 事をたくさん書いていますが、物事はそう単純ではありません。各国の検査体制や、ロッ クダウンなどの対策をいつどのように行ったのか、その厳しさはどうだったのか、などが だいたい頭に入っていないとわからないし、その上で、実際にその国や地域で暮らしてい る人たちがどのような様子なのかもわかっていないとよく間違えます。  その点で、外務省は、各国で外交官が暮らしており、こうした統計データやニュースな どの他にも、実際に市民の暮らしはどうなのか、検査はどのように行っているかなどの情 報が集まってきますから、いろいろ的確に状況を把握できているのだと思います。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 藤沢数希メールマガジン「週刊金融日記」
  • 藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。
  • 880円 / 月(税込)
  • 不定期