メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

vol.050:列化が進む中国主要テック企業

知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード
  • 2020/12/14
    • シェアする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード vol. 050 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさん、こんにちは!ITジャーナリストの牧野武文です。 今回は、中国の主要テック企業についてご紹介します。 中国のテック業界について詳しい方には少し基本的すぎる内容になるかもしれませんが、主要なプレイヤーについてまとめておきたいと思います。 中国にはBATという言い方があります。これは主要テック企業3社、百度(バイドゥ)、アリババ、テンセントを表す言葉です。しかし、ただの「3強」というわけではありません。この3社は、研究投資、企業投資に積極的で、企業買収も進め、系列化が起きています。 特にアリババとテンセントは、その傾向が強く、新しいジャンルのビジネスが登場してくると、次々とスタートアップ企業がアリババ、テンセントに買収させていき、アリババとテンセントの代理戦争のような形になります。 例えば、O2O、新小売と呼ばれるている分野では、アリババは自身で新小売スーパーを始めましたが、流通の三江購物、店舗運営の新華都に出資、即時配送のウーラマを買収という形の布陣を引いています。それに対抗するテンセントは、ECの京東、スーパーの永輝、即時配送の美団、生鮮ECの毎日優鮮に出資をして、布陣をしています。 中国で、新しいサービスが次々と登場するのは、中国人が新しいサービスを使うことに積極的であるという国民性もありますが、背後にいるテックジャイアントであるアリババやテンセントが莫大な投資資金を投入することも要因のひとつになっています。 2014年にはタクシー配車の滴滴と快的がクーポン戦争を始めました。滴滴はテンセント、快的はアリババの投資資金を受けています。20億元(約320億円)ものクーポンが発行され、一時期は実質無料でタクシーが乗れる状態になり、近所のスーパーに買い物に行くのにもタクシーを使うという人が続出したほどです。ウーバーが中国に上陸しましたが、あまりに常軌を逸したクーポン戦争に耐えきれず、中国から撤退しています。最終的には滴滴と快的は合併をして、滴滴出行となりました。 このような状況なので、中国の主要テック企業を頭に入れておき、新たなビジネスが登場した時は、その企業がどの陣営に属しているのかを調べると、より理解が深まると思います。 そこで、今回は中国の主要テック企業についてご紹介します。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日