メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第411号2020.12.22配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』              第410号2020.12.15配信分 ●軽自動車とは何か?  軽自動車のシェアは前号で記した通り36.77%(1,910,246台=2019年マーク ラインズ調べ)。乗/商用車合計の全自動車販売は依然として中国、米国に次 ぐ世界第3位の市場規模を維持している(5,195,216台は2018年度比-1.5%) が、いわゆる世界標準に近い登録車は3,284,870台(同-1.9%)に留まっている。  このことが意味するのは、世界の大多数が”これがクルマだ”と思う標準に 照らすと、日本の自動車市場は3割5分引きのスケール感しかない、という身 も蓋もない事実だろう。世界の潮流とかけ離れた状況を日本人は生きている。  事実を情報として与えられなければ不都合は存在しない道理。考える余地を 提供して、変えるべきは変えて行くのが『世界の常識』となるはずだ。それが 厳然たる事実だと理解しておく必要がある。日本人は肝心なことを知らされる ことなく21世紀の20年が過ぎた。そんな実感がある。  ポストバブルの1990年代中頃に国内自動車市場はピークアウトした。そして 国内市場の可能性に見切りをつけた日本の主要自動車産業は、自国モビリティ の質の向上を省みることなく一斉に世界市場に目を向け始める。  国内生産の2倍近い海外現地生産に加えて、国内生産のおよそ半数が輸出に 回されている。その事実を正確に把握している日本のクルマ好きが果たしてど れだけいるだろうか?  約500万台の市場規模は絶対量としてけっして小さくない。しかしそれは、

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日