メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

vol.057:テック企業に蔓延する996。社会問題化する長時間労働問題

知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード
  • 2021/02/01
    • シェアする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード vol. 057 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ みなさん、こんにちは!ITジャーナリストの牧野武文です。 今回は、996工作制についてご紹介します。 996工作制とは「朝9時出勤、夜9時退勤、週6日間勤務制度」のことで、2019年に996ICU問題として大きな話題になりました。テック企業では長時間労働があたりまえのことになり、996を続けていたらICUに入院することになると、匿名のエンジニアが声をあげたところ、主要テック企業の多くで長時間労働が常態化をしていることが発覚した問題です。 ネットでは匿名の内部告発が続き、大きな話題であり続けたものの、労働仲裁院などの公的機関に対する告発は少なく、事態が動く様子はありませんでした。そして、新型コロナの感染拡大が起こり、この996問題はかき消されたかのように見えました。 それが現在、再燃しています。ひとつはリモートワークが普及し、自宅で働きすぎる「隠れ残業」に対する不満が強くなっていることがあります。 さらに、ソーシャルECで成長をした「ピンドードー」で、深夜に帰宅中の女性従業員が倒れて急死をするといった事件や、従業員が自宅マンションから投身自殺をするといった事件が相次ぎ、再び996問題がクローズアップされています。 最も大きな問題は、ネットでの匿名による内部告発は多いものの、どこまでが真実であるかを見極めるのが難しいことです。そこで、公的機関も実態調査に乗り出しています。今回は、ピンドードーに起きた事件の顛末をご紹介し、実態調査の報告から996問題がどうなっているのかをご紹介します。 知らなかった!中国ITを深く理解するためのキーワード vol. 057 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼目次▼ テック企業に蔓延する996。社会問題化する長時間労働問題

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日