メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. 電子署名比較: クラウドサインとDocuSignの1顧客あたりの売上は何倍違う?

決算が読めるようになるノート
ヒント:顧客数の差よりも顧客単価の差のほうが顕著です。 この記事はゆべしさんとの共同制作です。 新型コロナウイルスの影響により、リモートワークを行う企業が増えたことで、契約書を締結する際は紙ではなく電子締結ということも多くなってきたように感じます。 日本でも弁護士ドットコムが提供する「クラウドサイン」をはじめとして、GMOグループ企業が提供する「GMOサイン」など、各種バックオフィス支援サービスに付随させる形で電子署名サービスを提供する企業が増加し、市場拡大しています。 今回の記事では、国内電子署名サービス大手のクラウドサインと、世界の王者であるDocuSignを比較していきたいと思います。 記事の前半では、クラウドサイン以外の日本の電子署名サービス提供企業と、クラウドサインの直近の決算を見ながら、売上や契約件数などの拡大状況を見ていきます。記事の後半では、クラウドサインとグローバルに事業を展開するDocuSignの1顧客あたりの売上など各種KPIを比較していきます。 コロナ禍で電子署名サービスが急成長 まずは電子署名サービスが急成長している背景を整理していきます。 電子署名サービスとは、契約書等の書類を取引先と交わす際に、ハンコを一切使わずに、クラウド上の電子化されたデータで、締結・管理等ができるサービスです。 これまで一般的に契約書の締結は紙で印刷・製本し、ハンコを押して取引先へ郵送、原本を管理するという一連の作業が必要でした。しかし、電子署名サービスを利用することで、すべての作業をクラウド上で行えるようになります。 新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的に、政府からリモートワークが推奨されるようになったことで、紙からデジタルへの移行が加速し、契約書をはじめとした各種書類をクラウド上で管理したいというニーズが急速に高まりました。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度