メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【第171号】タスクフォースの立ち上げがうまいリーダーと下手なリーダーの違い

金田博之のMBA実践メルマガ~ゼットスケーラー日本・アジア代表が動画と教材で教える経営フレームワークのすべて
【第171号】タスクフォースの立ち上げがうまいリーダーと下手なリーダーの違い 課題背景: 先日の勉強会にて、「組織改革のためのタスクフォースを立ち上げるが、成果を最大化するためにどうすべきか」という相談をいただきました。 様々な会社や組織でタスクフォースを発足していると思います。 私も過去に何度もタスクフォースのメンバーだったり、リーダーを経験してきたことがあります。 タスクフォースは一人一人のタスクだけでは組織が回せないことが発生した時に起きるもの。 つまり環境が変化し、誰も対応できないこと、あるいは新しくルールやプロセスを決めないと 誰も動いてくれないことを解決するのがタスクフォース。 それだけタスクフォースは重要かつ、難易度が高いもので、多くのリーダーがうまく回せずに困っています。 そしてタスクフォースは自分が本業でない人たちが集まるもの。 つまり適当にやってても自分の評価に直結しない要素が多いのです。 つまり、工夫をしないとメンバーが思ったように動いてくれずすぐにトーンダウンしていきます。 そんな状況下でも人を巻き込み、タスクフォースの成果を出せるリーダーの力量は相当なもの。 タスクフォースは最初の軌道の乗せ方がとても大事で、 うまく軌道に乗せないとなかなか軌道修正ができないです。 今回のメルマガでは、そのタスクフォース立ち上げ時に意識すべきこと、 そこからどう結果に結びつけていくかについて話していこうと思います。 ※”タスクフォース”とは、最近では中長期のプロジェクトチームのことを意味する職場もありますが、 ここでは短期のチームという認識で話を進めます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 金田博之のMBA実践メルマガ~ゼットスケーラー日本・アジア代表が動画と教材で教える経営フレームワークのすべて
  • 2017年から4年連続でまぐまぐ大賞「キャリアアップ部門」受賞。40代現役経営者かつビジネス書著者(累計10冊)の人気メルマガ。著者はサイバーセキュリティ市場を牽引するゼットスケーラー社(NASDAQ: ZS)で日本・アジア全域を統括する代表取締役。 MBAは「ビジネス界の成功のパスポート」と呼ばれています。しかしMBAを勉強したくても「お金」と「時間」が膨大にかかり、ビジネススクールの多くが海外。意欲があっても学ぶ機会が作れない日本人がたくさんいます。 当メルマガはMBAの経営フレームワークを身につける機会がない勤勉な方に対して低コストで実践的に学習する環境を動画とテキストで提供します。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)