メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く
在米14年&起業家兼大学教授・大澤裕の『なぜか日本で報道されない海外の怖い報道』ポイント解説 大澤 裕 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1. グーグルが国有化される日 2. 韓国大統領の訪日報道 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ─────────────────── 1.グーグルが国有化される日 ─────────────────── インターネットの巨大企業、GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)に対する批判が強まっています。 そんな中でニューヨークタイムズ7月7日に意見記事、 「グーグルを公共のものにしよう」 が掲載されました。 意見記事はデイブ・ヨスト氏、オハイオ州の司法長官からです。以下、その抜粋要約です。 ==================== グーグルはインターネット検索を支配しており米国の検索市場の約90%を占め、世界的に見てもそれ以上です。グーグルとその子会社であるYouTubeの利用者は、他のトップ50のウェブサイトの合計よりも多いのです。 次点のBingは米国ではわずか6%、世界では2%のシェアしかありません。例えば航空券を検索すると、まずグーグルフライトの検索結果が表示され、TravelocityやOrbitzなどの競合他社はシャットアウトされることがあるといいます。 私のオハイオ州を含む30以上の州が、超党派でグーグルに対する反トラスト訴訟(独占禁止法)に参加しています。 しかしそれとは別に、オハイオ州では公益事業法に基づいてグーグルを追及しています。 オハイオ州は、グーグルが公益事業者になる事を求めているのです。 アメリカの法律では、鉄道、電力会社、電話会社などの事業は、すべての顧客を受け入れ公平に扱わなければならないことを認めています。グーグルもそうなるべきです。 そうなればグーグルは公共の利益を考慮して行動し、すべてのユーザーと情報提供者に平等なアクセスを提供し、特にグーグルの競争相手に対して不当な偏見を持たずに行動する法的義務を負うことになるのです。 ==================== 20世紀、初期投資が膨大にかかる鉄道、電力会社などは国が作りました。 それで独占状態が続き、効率が悪くなってきてところで、それを分割・民営化するような政策をとってきたわけです。 しかし、このオハイオ州司法長官デイブ氏の主張は真逆のものです。 私企業であるグーグルを公益企業にするというのです。公益企業は、地方自治体が管理する事も国が管理する事もあります。もしグーグルが公益企業になれば国が管理する事になるでしょう。 突飛な意見ですが、納得できるものがあります。 グーグルは膨大な情報を有しています。検索、Gメール、ユーチューブなどを通して入って来る情報量は米国・中国・ロシア・イスラエルなど世界中の諜報機関が束になってもかなわないでしょう。 情報は多すぎても分析が難しいですが、AIの活用でできるようになるでしょう。グーグルのもっている情報を金融の数値と結びつけて分析すれば、世界の金融を支配する事も可能でしょう。 またグーグルはニューヨーク、マンハッタンに初めての店舗をもってTシャツやスマートフォン附属品などを売る予定です。これは小さな一歩ですが、グーグルはその気になれば、その情報優位性を利用してどんな市場にも入れるでしょう。 この記事を読んで、グーグルは他の3社(アマゾン、フェイスブック、アップル)とは別種の力(情報)を有していると感じるようになりました。もちろん、私もグーグルは毎日のように使っており、外部とやり取りするほとんどの情報が同社を経由しています。 国家以上の情報をもった私企業をどう扱うのか? 米国の伝統でありプライドの源泉である自由を取るのか、それとも管理的な政策をとるのか? このオハイオ州の司法長官の提言は議論の始まりです。グーグルは将来的に国有化されてもおかしくないです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 330円 / 月(税込)
  • 毎週 日曜日(年末年始を除く)