メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【宅建プレミアム2021】No.324:Lesson10 [IN]

保坂つとむの「宅建」合格塾~プレミアムバージョン~
━━━━━ 今回の目次 ━━━━━ ▼No.324 ●今回の一気読みテキストについて ●一気読みテキスト:Lesson10 物権2(所有権)  【1】相隣関係  【2】共有-1(共有とは)  【3】共有-2(「持分」の取扱い)  【4】共有-3(「共有物」のルール)  【5】共有-4(「共有物」の分割) ●当メルマガ読者限定“Q&A”のご案内 ●「宅建ランキング」に参加しています(^▽^) ●編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━ 今回の一気読みテキストについて ━━━━━━━━━━━━━━━ 今回の一気読みテキストは, 「民法」“物権”の第2弾として, “所有権”をテーマに取り上げます。 宅建試験での所有権の出題は, 今回の「一気読みテキスト」の冒頭でも 書かれているとおり… ほぼ, “相隣関係”と“共有”の2つに絞られます。 このうち「相隣関係」は,通常, 4~5年に1度の割合で出題されます。 近年では, 平成25年と令和2年10月試験(問1)に出題されました。 (平成29年にも“肢1つ”のみで出ましたが, これは“民法の条文に明文規定があるか?”といった 通常とは異なる問題なので,参考にならないかも…です。) いずれにしても… 民法では珍しい“丸暗記”だけで点が取れる項目なので, “知っている内容から出たら確実に取る”といった感じで, 本試験では対応してください。 (逆に,知らない内容から出ちゃったときは, 勘や常識で考える…といった気楽な対応でOKです!) 次に「共有」ですが, おおむね10年間で2~3回のペースで 出題されています。 ちなみに, 一番最近出たのは,令和2年12月試験(問10)…

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 495円 / 月(税込)
  • 毎週 日曜日(年末年始を除く)