メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ビジ選☆リーダーズ Vol.911『精神科医がすすめる 疲れにくい生き方』(川野泰周)

ビジネス選書&サマリーリーダーズ
■疲れには3種類ある 情報が飛び交う現代社会に暮らす以上、疲れと無縁できることは不 可能だ。だから、疲れと上手に付き合って心身をコンディショニン グすることが幸せに生きる秘訣だ。 疲れを溜め込まないコツは、すべての疲れをなくそうとすることで はない。そもそも、疲れは、痛みや発熱と同様、生体が発するアラ ームだ。無くすことはできない。大事な事は上手に付き合うことだ。 「疲れ」と一言でいっても、大きく「身体の疲れ」と「脳の疲れ」 に分かれている。さらに「脳の疲れ」は、ネガティブな感情による 「心の疲れ」と「マルチタスクによる疲れ」に分けられる。 これらは、それぞれ疲れる原因が違う。そのため、対処方法も変わ ってくる。身体の疲れに対しては、酷使した筋肉を休ませてしっか りと栄養を取り、夜はぐっすりと眠り、翌日に備えるべきだ。 本書で扱うのは、身体以外の2つの疲れだ。すなわち脳から派生す る心・感情の疲れとマルチタスクによる疲れだ。心の疲れが脳の疲 れに部類されるのは、感情を統制するのが脳だからだ。 ネガティブな感情をたくさん持つと、脳の感情を司る場所が働く。 するとストレスを感じやすくなり、それを抑えようと理性を司る部 分が頑張る。こうして脳がエネルギーロスを起こし、脳が疲れる。 ★ 「マルチタスクによる疲れ」は、複数の仕事を同時にこなしている ことで起こる。現代人の日常はマルチタスクだらけだが、人間の脳 はそれが苦手だ。脳が一度に注意を向けられる総量は有限だからだ。 現代社会においてマルチタスクが無くなることはない。だから、脳 は常にスイッチが入った状態で休むことができない。その結果、脳 が疲れてしまうのだ。 「マルチタスク型の疲れ」に該当する人々に共通するのが「悩みが ないのに疲れている」ことだ。よくわからないが疲れているのだ。 これが現代人に起こる疲れの一つの特徴だ。 だが、これを正しく言い換えると「わからないから疲れている」の だ。疲れに適切に対処するためには、まずその疲れの本質に気づく 必要があるのだ。 ★ 従来型の心の疲れはストレスの問題だ。ストレスという心の負荷は、 私たちの心を疲れさせる。だが、ストレスはすべて良いものになる 可能性もある。私たちはストレスがあるから成長できるのだ。 ストレスとどう向き合うかで心の栄養にもなるし、反対に毒にもな り得るのだ。ただ、良い疲れでも一定量を超えると悪い疲れになっ てしまう。 つまり、ストレスは食物と同じなのだ。糖分は活動エネルギーとし て欠かせないが、過剰に摂りすぎると肥満や糖尿病などの生活習慣 病をもたらし毒になる。これと同じだ ★ ストレス負荷のボーダーラインを見極めるのは容易ではない。ある 人にとっては問題なく対処できることも、ある人にとってはとても 負担になる事柄だったりする。 「疲れにくい人」はストレスが発生しても上手に受け流すことがで きる人だ。あるいは、ストレスを自分の成長の糧に変える力を持っ ている人だ。 反対に「疲れやすい人」は、小さなミスにも大きなストレスを感じ てしまう。また、心の中で自分を責めてしまうなど、疲れを蓄積さ せる考え方の傾向を持っている。 こうした「物事のとらえ方」が、心の在り方を分けるポイントだ。 といっても、無理にポジティブになる必要はない。心は前向きにな ろうとして、サッと前向きになれるほど単純ではない。 だが、自分の心と向き合う術を知れば、強くしなやかな心を育てら れる。鋼のような心でなく、揺れても戻ってこれる竹のようにしな やかな精神を作ることだ。それが、疲れにくい人生の第一歩なのだ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス選書&サマリーリーダーズ
  • 「週に1冊くらいは最新のビジネス書を読みたい。でも多忙で無理」そんなあなたに代わり、経営コンサルタントの私が週に1冊厳選、要約して送ります。あなたは駅のホームや喫茶店、朝礼前に数分目を通すだけ。最新ビジネス書の概要が把握できます。70000名に支持される超人気マガジンの「グレードアップ完全版」です。バックナンバー一覧(https://www.mag2.com/archives/P0000498/ )
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(年末年始を除く)