メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

少数派となったFRB執行部の試練

マンさんの経済あらかると
  • 2021/08/23
    • シェアする
少数派となったFRB執行部の試練 「市場を混乱させたFOMC議事要旨」  米国市場には「FRB(連邦準備制度理事会)と戦うな」という格言があります。つまり、FRB当局の意向に反する投資行動をとれば、必ず負けるということです。それだけFRBの意向が絶対視されています。ところが、ここへきてこのFRBの見方に、市場が不安を覚えるようになり、混乱も見られます。  例えば、「FRBの風見鶏」ともいわれるセントルイス連銀のブラード総裁は、この秋にも資産買い入れの縮小(テーパリング)を決定し来年中に政策金利の引き上げを提言、これを受けて長期金利は上昇し、株は大きく売られました。  その一方で次期FRB議長の見方もあるブレイナード理事は、今のインフレはごく一部の品目によるもので、テーパリングは来年まで待つべき、と言って市場を宥めました。  米国時間の18日に、7月末に開催されたFOMC(公開市場委員会、米国版決定会合)の議事要旨が公表された時のことです。株式市場は年内にもテーパリング開始ととらえて株が売られました。その一方で債券市場では当局はテーパリングを急いでいないと見て、米国債を買い戻しました。10年国債利回りは議事要旨発表前に1.3%を付けましたが、その後1.26%に低下しました。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • マンさんの経済あらかると
  • 金融・為替市場で40年近いエコノミスト経歴を持つ著者が、日々経済問題と取り組んでいる方々のために、ホットな話題を「あらかると」の形でとりあげます。新聞やTVが取り上げない裏話にもご期待ください。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 月・水・金曜日(祝祭日・年末年始を除く)