メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.724≪2021年 数1A 第2問[1]≫

【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
□--■--□--■--□--■--□--------------------------------------------◆  【高校数学】読むだけでわかる!共通テストの考え方 vol.724        ≪2021年第1日程 数1A 第2問[1]≫     2021/9/21 ◆----------------------------------------□--■--□--■--□--■--□--■ 目次・・・■ 問題 ■ 解説目次 ■ 解答・解説 ■ 公式 ■ 解答一覧 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このメルマガでは、大学入試共通テストの問題を詳細に解説します。 ■ 問題 2021年共通テスト第1日程数1Aより 第2問 [1] 陸上競技の短距離100m走では、100m走るのにかかる時間(以下、タイム と呼ぶ)は、1歩あたりの進む距離(以下、ストライドと呼ぶ)と1秒あたりの歩数 (以下、ピッチと呼ぶ)に関係がある。ストライドとピッチはそれぞれ以下の式で 与えられる。   ストライド(m/歩)=100(m)/100mを走るのにかかった歩数(歩)   ピッチ(歩/秒)=100mを走るのにかかった歩数(歩)/タイム(秒) ただし、100mを走るのにかかった歩数は、最後の1歩がゴールラインをまたぐ こともあるので、小数で表される。以下、単位は必要のない限り省略する。  例えば、タイムが10.81で、そのときの歩数が48.5であったとき、ストライドは 100/48.5より約2.06、ピッチは48.5/10.81より約4.49である。  なお、小数の形で解答する場合は、解答上の注意にあるように、指定された桁数 の一つ下の桁を四捨五入して答えよ。また、必要に応じて、指定された桁まで{0}に マークせよ。 (1) ストライドをx,ピッチをzとおく。ピッチは1秒あたりの歩数、ストライド は1歩あたりの進む距離なので、1秒あたりの進む距離すなわち平均速度は、xと zを用いて[ア](m/秒)と表される。  これより、タイムと、ストライド、ピッチとの関係は   タイム=100/[ア] ……{1} と表されるので、[ア]が最大になるときにタイムが最もよくなる。ただし、タイム がよくなるとはタイムの値が小さくなることである。 [ア]の解答群 ――――――――――――――――――――――――――――― |{0} x+z     {1} z-x     {2} xz    | |{3} (x+z)/2  {4} (z-x)/2  {5} xz/2  | ――――――――――――――――――――――――――――― (2) 男子短距離100m走の選手である太郎さんは{1}に着目して、タイムが最も よくなるストライドとピッチを考えることにした。  次の表は太郎さんが100mを3回走ったときのストライドとピッチのデータで ある。 ―――――――――――――――――― |     |1回目|2回目|3回目| |ストライド| 2.05 | 2.10 | 2.15 | | ピッチ | 4.70 | 4.60 | 4.50 | ――――――――――――――――――  また、ストライドとピッチにはそれぞれ限界がある。太郎さんの場合、 ストライドの最大値は2.40、ピッチの最大値は4.80である。  太郎さんは、上の表から、ストライドが0.05大きくなるとピッチが0.1小さくなる という関係があると考えて、ピッチがストライドの1次関数として表されると仮定 した。このとき、ピッチzはストライドxを用いて   z=[イウ]x+[エオ]/5 ……{2} と表される。  {2}が太郎さんのストライドの最大値2.40とピッチの最大値4.80まで成り立つと 仮定すると、xの値の範囲は次のようになる。   [カ].[キク]≦x≦2.40  y=[ア]とおく。{2}をy=[ア]に代入することにより、yをxの関数として 表すことができる。太郎さんのタイムが最もよくなるストライドとピッチを求める ためには、[カ].[キク]≦x≦2.40の範囲でyの値を最大にするxの値を見つければ よい。このとき、yの値が最大になるのはx=[ケ].[コサ]のときである。  よって太郎さんのタイムが最もよくなるのは、ストライドが[ケ].[コサ]のとき であり、このとき、ピッチは[シ].[スセ]である。また、このときの太郎さんの タイムは、{1}により[ソ]である。 [ソ]については、最も適当なものを、次の{0}~{5}のうちから一つ選べ。 ――――――――――――――――――― |{0} 9.68  {1} 9.97  {2} 10.09 | |{3} 10.33  {4} 10.42  {5} 10.55 | ――――――――――――――――――― ※分数は(分子)/(分母)、xの2乗はx^2、マーク部分の□は[ ]で表記しています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 【高校数学】読むだけでわかる!共通テスト数学の考え方
  • 2021年からスタートした共通テスト。数学にも読解力が求められる時代になりました。数学の著書多数、大学入試指導歴25年の著者が、イメージ重視かつ論理的に解説します。家庭教師の生徒さんからも「これだけ詳しい説明ならわかります!」と好評です。 2次関数、三角比、確率、命題と集合、軌跡と領域、指数対数、三角関数、微分積分、数列、ベクトルなど。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 火・金曜日