メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. クレカ比較: 楽天カードとPayPayカード、収益性が高いのは?

決算が読めるようになるノート
ヒント: 収益性が高いのは、●●カード。●●カードと比較して売上収益が6倍。 取扱高やテイクレートも高いため、全体的に収益性が高い。 PayPayカードは、取扱高の増加とともに、利率が高い●●●●が増加している。 今後、●●●●●●●とその利益貢献に注目。 この記事は沼幹太さんとの共同制作です。 月初に公開したの記事では、PayPayの決済単価を他のQR決済サービスと比較し、その差分の発生要因などについて解説をしました。 Q. PayPayの決済単価は他のQR決済と比べて高いのか? ZホールディングスはPayPayを含むフィンテック事業において、YoY+20%のペースでの売上成長、EBITDA1,000億円(2021年Q1は△63億円)を目指しており、フィンテック事業は今後収益の大きな柱となる注力分野になっています。 「大手インターネット企業のフィンテック事業」というと、ベンチマークとしてまず思い浮かぶのは楽天でしょう。楽天では、皆さんご存知のように、楽天カードを始めとしてフィンテック事業がEC事業と並ぶ収益の柱となっています。 というわけで、今回はZホールディングスのフィンテック事業の第2弾として、カード事業の「PayPayカード」について、記事の前半では競合である「楽天カード」との売上規模の比較や主要KPIの大きさを比較していきます。 そして、後半では、両社のKPIを深堀りしながら、収益性や戦略の違いを深堀りしていきます。 ※「PayPayカード」はZHDのカード事業、ワイジェイカードの改名後の名称です。2021年10月1日時点で変更予定になります。 ※以降、旧ワイジェイカードについて、全てPayPayカードと記載します。 楽天のフィンテックセグメントにおける楽天カードの位置づけ

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度