メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第448号2021.10.5配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』              第448号2021.10.5配信分 ●現在の65歳以上は3515.2万人(28%)!  今読者の皆さんは、どのような見通しを立てて未来を進んで行く心積もりで いるだろうか。当然のことながら、見通しは世代によって異なるに違いない。 成長過程にいる若い世代の多くは、生に対する疑いを抱くことなく日々を過ご している。漠然とした不安を抱えながらも、ほとんど自動的に広がる未来に向 かって歩を進めているはずだ。  世に出て20年前後の”働き盛り”世代は、若き日に夢見たこととのギャップ に悶えながらも現実に向き合い、まだ可能性の残る未来に思いを馳せている。 私の実感としては『人生は加速する』。歳を重ねるに連れて一年の長さが短く 感じられるようになる。それを自覚するのは多分老いることと深い関係がある。 その人の行動パターンにもよるが、初めて見聞きする瞬間という経験の多寡が 違いを分ける。  問題は高齢者と括られる世代である。今では65歳以上を指し74歳までを前期、 それ以上を後期高齢者と”分類”しているようだ。一般に15~64歳を労働生産 人口と国の機関などで規定している。少子高齢化社会が避けられない現実とし て差し迫っていることから現在では65歳定年制が取り沙汰されているが、60歳 未満の定年制が法制上禁止となったのは1998年(施行)。思いの外最近の話だ。  かつては55歳定年制であり、社会制度もそれに対応していた。ほんの30年前 までは55歳で定年を迎えていた。ちなみに、1990年の65歳以上は1489.5万人。 20年前(1970年)のほぼ倍増。同年の総人口は1億2361万人であり、比率は12 %。大雑把に10人に1人が『高齢者』という勘定になる。現在の総人口は1億

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日