メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第一メルマガ:債券市場が予測する「暗い未来」、株式市場が予測する「明るい未来」、どちらの未来が正しいのか?

資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
とても難しい局面です。 多くのプロフェッショナルが「先行き不透明過ぎてマーケットの 流れが分らない!!!」とギブアップしています。 アメリカの金利先物市場では、「来年二回の政策金利の引き上げ」 を織り込み始めました。 アメリカの5年後のインフレ期待を予想する「ブレーク・イーブ ン・インフレ5年物」は、「3%前後の高めのインフレは5年後も 続く」と予測。 そんな中で、アメリカの長期金利のほうは、「アメリカの実質GDP 成長は今後スローダウンして、5年以内にスタグフフレーション (不況の中の物価高)入りする」と不気味な予測をして、1.6 0%台と異常なまでの低水準で推移。 債券及び金利市場は、とてもじゃないけど「明るい未来」を予測し ているとは言えません。 一方、アメリカ株式市場は、バックミラーを眺めてイケイケで上 昇を続けています。 この場合の「バックミラー」は「7-9月期の米国の物価統計」。 アメリカ株式市場のほうは、「高めのインフレは一時的」との「FRB のマントラ」を信じる強気派の楽観論に支えられて上昇を続けて いるのです。 かくして、「アメリカ債券・金利市場が眺める景色」と「アメリカ 株式市場が眺める景色」との間には、「大きな乖離」が存在してい ます。 一体全体、どちらの市場が「より正しい未来」を眺めているのでし ょうか????

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
  • 10年20年後も、物心ともに豊かに暮らすための「正しい地道な資産形成」について、なるべく専門用語を使わないで話し言葉で解説。一般には敬遠されがちな国際分散投資やマクロ金融の基礎知識が、自然に無理なく身に付きます。ハッピーリタイアを目指すビジネスパーソン、年金生活者やその予備軍の方々のほか、意外や意外、金融のプロの方々にも大変好評です。「沈みゆくタイタニック号・日本経済」の復活は、まずはあなた自身がフィナンシャルフィフリーを手に入れることから始まります。 メールでの質問・相談も受けつています。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)