メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

神垣あゆみ【仕事のメール心得帖】Vol.135 <基本のメール作法>誤解を招くメール

仕事のメール心得帖
今週のテーマは【 基本のメール作法 】です。  誤解を招くメールとは? 気をつけるべきポイントとして  1.どちらか分からないメール  2.相手はどちらのタイプ?  3.主語なきメール  4.誤解をなくすための配慮  を挙げ、説明します。 ─────────────────────────────────── < 誤解を招くメール > 2.相手はどちらのタイプ? ─────────────────────────────────── メールで誤解を招かないためには、表現に細心の注意を払うこと以外に 相手を見ることも大切と感じています。 ▼ 相手にとって一番伝わりやすい方法を  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日々、メールのやりとりをしていて感じるのは、 人によって文章に対する感度が異なるということです。 私の経験では、次の2つのタイプに大別されます。 1)ざーっと文章には目を通すけれど、細かく記憶に残らないタイプ 2)文章を熟読し、後々まで正確に記憶しているタイプ どちらが良いとか悪いの問題ではなく、どちらのタイプかを見分け、 相応の対応をすれば誤解を未然に防げます。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 仕事のメール心得帖
  • 仕事でやり取りするメールの基本、押さえていますか? レスポンスを早くし、コミュニケーションをスムーズにするメール対応のヒントを紹介します。 今まで何となく送っていたメールも、このメールマガジンを読んで即実践すれば、相手のこころに響くメールがするっと書けるようになります。好感度がアップするメール対応でコミュニケーション上手に! 仕事の能率アップで働き方を改善しましょう。
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎週 金曜日