メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第157号(2021年12月13日) ロシア軍次期装備計画詳細 参謀総長の語る国際情勢 ほか

小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略
存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 【目次】 ●今週のニュース】ゲラシモフ参謀総長の年末会見に見るロシアの国際情勢認識 ほか ●レビュー ロシア軍次期装備計画について(現時点で最も詳しいインタビュー) ●編集後記 忘年会で感じる「日常」 =============================================== 【今週のニュース】ゲラシモフ参謀総長の年末会見に見るロシアの国際情勢認識 ほか ・ステルス無人攻撃機オホートニクに関するニュース三題  装備行政を担当するアレクセイ・クリヴォルチコ国防次官は、テレビのインタビューに対し、ステルス無人攻撃機オホートニクがノヴォシビルスク航空機工場で公開(おそらく限られた政府高官に対してのみ)されたことを明にした(https://tass.ru/armiya-i-opk/13191513)。  オホートニクの試作機は既に外観が公表されており、飛行試験も開始されているが、クリヴォルチコによると今回公表されたのはステルス製の高いフラットノズルを備えた改良型であるとされている。  また、この記事でTASS通信が匿名の情報筋談話として紹介しているところによると、Su-57戦闘機は最大4機のオホートニクを制御する能力を持ち、そのためにコントローラーを乗せた複座型が開発される可能性が高いとしている。  また、この番組中、クリヴォルチコは、オホートニクの量産契約が半年位以内に締結されるだろうという見通しを示した(https://tass.ru/armiya-i-opk/13191725)。  さらに同日、ロステフ(オホートニクの開発元であるスホーイの親会社)のセルゲイ・チェメゾフ総裁は、オホートニクを世界中のあらゆる地点で制御するための遠隔制御ステーションが開発されていることを明らかにした(https://tass.ru/armiya-i-opk/13191607)。  これはクロンシュタット社が以前明らかにしたものを指すと見られ、おそらくはブラゴヴェスチ高速通信衛星を用いると考えられる。 ・太平洋艦隊沿岸防衛部隊にT-80BVM戦車を配備 『TASS』2021年12月10日 <https://tass.ru/armiya-i-opk/13164651 >  太平洋艦隊沿岸防衛部隊は、近代化改修型のT-80BV戦車(T-80BVM)を20両以上受領した。T-80BVMはウラジオストク近郊の鉄道駅まで鉄路で運ばれ、そこから部隊に配備されたと報じられていることから、おそらく沿海州の第155海軍歩兵旅団配備になったと見られる。 ・ゲラシモフ参謀総長が外国武官団と定例の年末会見を実施  ロシア国防省、2021年12月9日  <https://function.mil.ru/news_page/person/more.htm?id=12397972@egNews>  12月9日、ロシア軍のゲラシモフ参謀総長が外国武官団と会見した。その際、ゲラシモフからのプレゼンテーションはこちらのPDF資料(https://function.mil.ru/files/morf/%D0%A2%D0%B5%D0%B7%D0%B8%D1%81%D1%8B.pdf)にまとめられているが、今年は武官団との応答内容は公表されていない模様である(どちらかというと面白い発言はこうしたやりとりの中に見出されることが多い)。  以下では、ゲラシモフの発言の中から興味深い点を抜粋する。 ・欧州及びアジア太平地域における短・中距離ミサイルの配備は地域及び世界の安全保障にとって深刻な脅威であるため、配備の一時中止(モラトリアム)を提案する ・ロシアは宇宙兵器の配備禁止を提案しているが米国がこれを拒否している ・軍備管理には新たなアプローチが求められている。したがって、戦略的安定性に影響を与えるあらゆる種類の攻撃・防御兵器、サイバー空間、宇宙、人工知能をカバーする「新しい安全保障の枠組み」をロシアは提案する ・欧州ではNATOが軍事活動を活発化させており、今年行われた欧州防衛演習後も一部の米軍アセットが撤退していない ・11月だけで米国はロシア周辺だけで30回もの爆撃機による飛行を行い、ロシアに対する巡航ミサイル発射訓練を実施した。これは前年同月比で2.5倍の頻度である ・NATOはロシア国内におけるロシア軍の動きを過剰に注視ししているが、国内におけるロシア軍の動きはいちいちNATOに通知する必要はない。ロシアがウクライナに侵攻しようとしているという情報は嘘である ・ウクライナは西側からヘリコプター、ドローン、ミサイルの供与を受けて危険な動きを示している。また、キエフはミンスク合意を履行していない。この結果、ウクライナ東部の状況はますますエスカレートしている ・ドンバス問題を武力で解決しようとするウクライナ政府の挑発は阻止されるだろう ・中央アジアや中東ではイスラム過激派テロ組織が不安定要因となっており、その支持者は増加している ・アジア太平洋地域のパートナーとは積極的に連携している。今年はASEAN+の枠組みによる国防省対話とASEAN地域フォーラム(ARF)に参加した ・米英豪によるAUKUSは核技術の拡散につながる。オーストラリアが原子力潜水艦隊を建設すれば、アジア太平洋だけでなく世界の他の地域においても地域支配をめぐる争いを引き起こしかねない ・ロシアと中国の協力はアジア太平洋地域の安定にとって重要な要素である。11月には2025年までの中露軍事安全保障協力のロードマップが締結され、この中では共同訓練と海上・空中パトロールを継続していくことが宣言された ・来年は東部軍管区で「ヴォストーク2022」演習を実施する 【レビュー】ロシア軍次期装備計画について(現時点で最も詳しいインタビュー) 軍需産業評議会と国家武器プログラム(GPV)  12月9日、軍需産業評議会のアンドレイ・イェルチャニノフ第一副議長がインターファックス通信のアレクサンドル・ベロフ記者のインタビュー(https://www.interfax.ru/interview/807105)に応じました。2024年にスタート予定の新10ヵ年軍備計画「2033年までの国家武器プログラム(GPV-2033)」について、これまでになく具体的かつ詳細な情報を明らかにしたものです。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略
  • ロシアは今、世界情勢の中で台風の目になりつつあります。 ウクライナやシリアへの軍事介入、米国大統領選への干渉、英国での化学兵器攻撃など、ロシアのことをニュースで目にしない日はないと言ってもよくなりました。 そのロシアが何を考えているのか、世界をどうしようとしているのかについて、軍事と安全保障を切り口に考えていくメルマガです。 読者からの質問コーナーに加えて毎週のロシア軍事情勢ニュースも配信します。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)