メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

週刊 Life is Beautiful 2021年12月21日号:教育ゲームと人工知能

週刊 Life is beautiful
今週のざっくばらん 教育ゲームと人工知能 私には「作りたいものリスト」がいくつかありますが、そのうちの一つが「子供たちが遊んでいるといつのまにか知恵がついてしまうゲーム」です。 私自身は、子供のころにSF小説を読み漁った結果、科学に夢中になり、数学も応用問題が私にとっては「解くのが楽しくて仕方がないパズル」だったので、理数系の勉強に苦労した覚えはありませんが、そんな環境を自然に作り出すゲームを作れないかと何年も前から考えているのです。 先日、Amazon や Youtube などのウェブ・サービスがデータを活用してユーザーの行動を促しており、それが他の分野にも応用出来るのではないかプレゼンを聞いた時に、これがゲームに使えるのではないかと思いついたので、ここに書いてみます。 Amazon は、ユーザーの購入履歴や閲覧履歴を最大限に活用し、その人が買いそうなもの、クリックしそうなものを表示することにより、売り上げを最大化し、Amazon を多くのユーザーにとって無くてはならないサービスにすることに成功しています。 Youtube は、ユーザーの視聴履歴を活用し、ユーザーが見たいだろうものを提示することにより、出来るだけ多くの映像を Youtube 上で見てもらうことにより、広告収入を最大化しています。 ひと昔前までは、データサイエンティストと呼ばれる人たちが、集まったデータを活用して、最適な「お勧め」を作るアルゴリズムを手動で作っていました。それでもそれなりの良い結果が出てきましたが、深層学習によるニューラルネットワーク(人工知能)の教育が可能になって以来、「お勧めに対するユーザーの反応」を教育データとしてニューラルネットワークを順次改良して行くアプローチが取られるようになり、性能が格段に上がりました。 当初は特定の映像を見ようと Youtube にアクセスしたはずなのに、ついつい他の映像まで見てしまった経験をしたことがある人が沢山いると思いますが、それはまさに、そんな人工知能のなせる技なのです。 これと全く同じことがゲームにも適用出来るのではないかと考えているのです。通常のゲームのように、全員に同じ体験を提供するのではなく、ユーザーのスキルや興味に応じて、最適化されたゲーム体験をユーザーに対して提供するのです。 多くのゲームにはステージと呼ばれるものがあり、最初は簡単ですが、徐々に難しくなるように設計されています。 通常は、これらのステージは一律に定まっており、ゲームが得意な人は一気に数多くのステージをクリアしてしまいますが、そうで無い人は、妙に時間がかかったり、途中で投げ出してしまうケースもあります。 純粋なゲームならば、それで良いのかも知れませんが、「子供たちが遊んでいるうちにいつのまにか知恵がついてしまう」ゲームを作るのであれば、それぞれの子供のレベルに合わせたステージを提供することにより、賢い子にはどんどんと難しい問題を、そうで無い子には、少しだけ難しい問題を与えることにより、誰でも楽しんで、一歩づつ階段を登って行くことを可能にする必要があります。 具体的にどんなものを作るという企画があるわけではありませんが、私が作るとすれば、Nintendo DS 向けの「脳トレ」あたりを参考にしつつ、バックエンドにニューラルネットワーク(人工知能)を置き、子供たちの進捗状況に応じて、常に「その子にとって少しだけ難しい問題」を出し続けるように作るだろうと思います。 ハワイでのリモートワーク・ライフスタイル ハワイ島で暮らし始めて2ヶ月ほど経ちますが、ようやくリズムが掴めて来ました。 オフィスですが、色々な場所を試した結果、ベッドルームの一つをオフィスとして使うことにしました。オフィス向けの部屋(英語では Den)が一つあるのですが、夕方になると西日が当たるので、家の東側にあるベッドルームを使うことにしました。 机は、Uplift Desk製の Standing Desk です。「Standing Desk」と名前がついていますが、モーターで高さを自由に調整出来るため、普段は座って仕事をし、その姿勢に疲れたら立って仕事をする、などが可能です。 色々と調べた結果、一番しっかりとしていそうな Uplift Desk 製のものにしたのですが、大正解でした。フレームはスチール製でしっかりとしており、上の板(竹の合板を選びました)もすごくしっかりとしています。モーターも強力で、人が一人机の上に座っていても上下出来る力があります。欠点と言えば、重すぎて一人では移動させることが出来ないことです。 椅子は、以前にもこのメルマガで紹介したことがある、バランスチェアです。シアトルでは、Stokke製の本物を使っていますが、ハワイでは Amazon で似たようなもの(中国製)を入手しました。少し座り心地が異なりますが、満足しています。 モニターは、ゲーム向けのモニターとして評判の良い MSI 製のもの(27インチ)を入手しましたが、少し不満があります。期待通りの解像度・リフレッシュレートにならないのです。ただし、これに関しては、MacBook Air もしくは HDMI アダプターの問題かもしれないので、少し調査が必要です。 仕事のバランスは、mmhmm、netdrones、メルマガを3分の1づつと考えていますが、バランス良く時間配分するのが難しく、週によってどれかに偏ってしまいます。netdrones に時間を使うようになってから、(mmhmm向けに)コーディングをがっつりとする時間が減ってしまいましたが、とりあえずはそれも良いと考えています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 週刊 Life is beautiful
  • 「エンジニアのための経営学講座」を中心としたゼミ形式のメルマガ。世界に通用するエンジニアになるためには、今、何を勉強すべきか、どんな時間の過ごし方をすべきか。毎週火曜日発行。連載:菅首相に会って来た/米国で起業する時に知っておかねばならないこと。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 火曜日(年末年始を除く)