メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第457号2021.12.2配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』              第457号2021.12.21配信分  ●既存メディア界の斜陽とCOTYの現実  2021/2022COTYで3番目のポイントを稼いだのはホンダだった。一時期 は青山本社広報部挙げてのお祭騒ぎで、今はなき本田技術研究所(栃木)開発 部門と広報が一体となった『賞獲り合戦』でイベントを盛り上げた。その伝統 が生きているのか、今回はヴェゼルという二代目のSUVで手堅く票を集めて いる。フルマーク10ポイントは5名。それぞれ4位、6位の三菱アウトランダ ー(12名)、トヨタミライ(7名)を下回ったが、選考委員60名中50名が配点。 2位トヨタ86/SUBARU BRZ(264点)に迫る227点まで積み上げた。  既に説明したように、COTYは選考委員各自25ポイントの持ち点の内10点 をCOTYとして推すクルマだけに配点。残る15ポイントを4車に振り分ける 決まりだ。2位に9点を与えて残る6ポイントを3車に振り分けても良く、そ こには約束事がない。ヴェゼルの場合10点は少数だが、残りの177ポイントに ついては配点者45名の平均が3.93ポイントという”そつ”のなさ。  この手のプライズにはブランドとの相性(好き嫌い)が付き物だ。社会の縮 図と考えれば、目くじらを立てるまでもない。ホンダ(広報部門)の敵を作らな い如才なさには、ある種伝統芸の趣さえある。同社の企業体質はここに来て大 きく変化する兆しを見せているが、その前にはDXに象徴されるデジタル化が 進まない日本社会の変化を阻む現実が立ちはだかる。  COTYは、その初回から数えて40年が過ぎている。既存メディア界の斜陽 もあって、選考委員に若い世代の参入が乏しくなった。高齢化とともに従来価 値観の踏襲が進み、競争の結果として当然生まれる変化がない。摩擦の少なさ

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日