メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

アメリカが「民主主義サミット」を開催 世界における民主主義の現在と、日本の現在地(2022年1月2日号)

ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- アメリカが「民主主義サミット」を開催 世界における民主主義の現在と、日本の現在地 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------    2021年 12月9日から10日にかけて、米国の主催による民主主義のためのサミット「民主主義サミット」がオンライン形式で開かれ、日本からは岸田文雄首相が参加した。 サミットは米バイデン首相の呼びかけのもと、「腐敗との闘い」「権威主義からの防衛」「人権尊重の促進」をテーマに、世界各国の政府、市民社会などから幅広くリーダーが集い、民主主義を強化するための議論がなされたという。 サミットの冒頭、バイデン大統領は、「民主主義が世界中で憂慮すべき挑戦を常に受け続けている」と危機感を示し、民主主義を旗印に友好国との結束をはかることで対抗していきたいと強調。 また、中国の新疆ウイグル自治区などの人権問題を理由に、来年の北京オリンピックとパラリンピックに政府関係者を派遣しない、いわゆる「外交ボイコット」をすると表明したことについて、アメリカの考えを改めて説明した。  サミットには、日本やEU(欧州連合)、イギリス、オーストラリア、そして台湾が参加した一方、バイデン政権が「専制主義国家」と位置付ける中国やロシアは招待されなかった。 米国は長年、民主主義や人権など価値観を広げる外交を展開し、国際秩序の構築を主導してきたと自負してきた。 開催の背景には、その民主主義の退潮が、自らが築いてきた秩序の根幹を揺るがしかねないと強い警戒感があるからだとみられる。 そのため、バイデン政権としては、民主主義や人権、法の支配など共通の価値観を持つ国や地域の首脳らが一堂に集結することで、民主主義の重要性を再確認すするとともに、経済や安全保障など幅広い分野での連携を図りたい構えだ。 また、このサミットについては、バイデン大統領は1年後をめどに対面式での開催も視野に入れている。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ジャーナリスト伊東 森の新しい社会をデザインするニュースレター(有料版)
  • 日々流れるニュースを、様々な視点から分かりやすく解説するニュースサイト「ジャーナリスト 伊東 森の新しい社会をデザインする The Middle News Journal」のニュースレター有料版です。 いまだ私たちに伝えられてこないマスコミの情報は、残念ながら存在します。 「そもそも?」「Why?」を大事に、マスコミの情報を再編集し、様々な視点や確度から執筆していきます。 その「水先案内人」として、私の仕事が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 日・土曜日