メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第一メルマガ:「バブル崩壊派」VS「ブーム継続派」~乱高下の激しい内外の株式市場~

資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
「1月の激しい乱高下」が「何を意味しているのか?」について は、マーケット関係者の中では意見が割れています。 一部のマーケット関係者の中には、「パウエルFRBのインフレ退 治は本気だ!」「1月の乱高下は、バブルの頂点ではよく起きる高 値波乱だ!!!」と、「近いうちにバブル崩壊が起きる!」ことを 懸念する人々が少なからず存在しています。 こういった人々は「バブル崩壊・警戒派」です。 その一方で、アメリカでは、「パウエルFRBがびしばしインフレ 退治に乗り出すとしても、それは表向きだけ。インフレ率が4% 台あたりに低下したら、FRBは金融引き締めの手綱を緩めて、株 式ブームを温存するだろう」との見方をする人が、マーケット関 係者の間には大変多いです。 こういった人々は「ブーム継続派」です。 今のアメリカ株式市場では、「バブル崩壊・警戒派」と「ブーム継 続派」との間で、激しくせめぎ合いが起きているのです。 その結果の激しい乱高下です。 目下の所、「ブーム継続派」のほうが優勢で、アメリカ株式市場で は調整が起きても、「適正価格」を割り込めば即座に「押し目買い」 が入る状態です。 今のアメリカ株式市場では、「インフレヘッジ目的のための押し 目買い意欲」が引き続き旺盛であると指摘できるでしょう。     

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 資産形成・マクロ金融deあそぼ♪ − 貞子ちゃんの連れ連れ日記
  • 10年20年後も、物心ともに豊かに暮らすための「正しい地道な資産形成」について、なるべく専門用語を使わないで話し言葉で解説。一般には敬遠されがちな国際分散投資やマクロ金融の基礎知識が、自然に無理なく身に付きます。ハッピーリタイアを目指すビジネスパーソン、年金生活者やその予備軍の方々のほか、意外や意外、金融のプロの方々にも大変好評です。「沈みゆくタイタニック号・日本経済」の復活は、まずはあなた自身がフィナンシャルフィフリーを手に入れることから始まります。 メールでの質問・相談も受けつています。
  • 1,100円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日(祝祭日・年末年始を除く)