メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

第231号.著しく増加した非正規雇用者の厚生年金適用と、年金に組み込まれた所得再分配機能

事例と仕組みから学ぶ公的年金講座
こんばんは! 年金アドバイザーのhirokiです。 ーーーーーーー 1.バブル崩壊から急増し始めた非正規雇用。 ーーーーーーー もう3月なのでそろそろ就職の季節がやってきましたね。 春というものはなんとなく寂しさや、新しい旅立ちといった気持ちが増幅します。 就職というと、普通は正社員というのが当たり前でしたが、現在は非正規雇用で働く事もほぼ当たり前の時代になりました。 全雇用者の中で約4割の2000万人程が非正規雇用者となっています。 なお、男性の雇用者のうち2割、女性の雇用者のうち約5割が非正規雇用者の時代です。 どうして非正規雇用者の人がこんなに増えてしまったのでしょうか。 元々こんなに多かったのでしょうか? バブルが崩壊するまでは非正規雇用者というのはかなり少数派でした。 昭和60年頃で約650万人程が非正規雇用者でした。 ところがバブル崩壊から増加し、平成22年ごろからは2000万人程になりました。 バブルが崩壊し、長い不景気が始まったため多くの会社の経営が難航するようになりました。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 事例と仕組みから学ぶ公的年金講座
  • まぐまぐにて公的年金に特化したメルマガ。 制度の仕組み、年金計算の流れ、年金の歴史、考え方、年金と関連して把握しておかなければならない社会の出来事など幅広く主に事例形式で考察していきます。 年金はその時だけの制度を見ればいいものではなく、様々な事が複雑に絡み合っています。 このメルマガを読んでいれば自然と年金に対する理解を得る事が可能です。 高齢者から子供まで全国民の生活に直結する年金制度を一緒に考えていきましょう。 ※まぐまぐ大賞3年連続受賞 ・2020知識ノウハウ部門4位 ・2021語学資格部門2位 ・2022語学資格部門1位
  • 770円 / 月(税込)
  • 毎週 水曜日