メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

Q. 1日で42%も株が急騰したUpstart、フィンテック業界で注目される秀逸なビジネスモデルとは?

決算が読めるようになるノート
ヒント:銀行などと提携し、●●を駆使した精度の高い個人●●の審査会社 融資が実行された際の●●によって、利益を得ているため貸倒リスクが低く、またスケールしやすいビジネスモデル この記事はカネコシンジさん(企画・リサーチ担当)とhikoさんとの共同制作です。 今回は、自社株買いを発表して株価が1日で42%も急騰したUpstart社について解説します。 Upstart社は、AIを駆使してローンの審査をする会社で、業態としてはBaaS(Banking as a service)に分類されます。2020年12月にNASDAQに上場し、上場直後から30%以上上昇しました。その後も株価の上昇を続け最高値を出した後72%下落し、2月15日に自社株買いを発表して42%暴騰したUpstart社の波乱のビジネスの背景を整理していきます。 Upstart社には楽天キャピタルも出資しており、今後の日本での展開も期待出来るサービスです。 記事の前半では、Upstart社のビジネスモデルやビジネスが成功した背景と直近の決算の数字を整理します。後半では、重要KPIの整理と類似企業との比較、またUpstart社が次に狙う市場について解説していきます。 この記事では、1ドル=100円($1=100円)として、日本円も合わせて記載しています。 Upstartとは Upstart社のサービスは一言で言うと、AIを駆使した精度の高い個人ローンの審査です。 従来のローン審査の信用評価システムでは、移民や学生などが借入金の返済履歴やクレジット評価が少ないために、ローン審査が通らなかったり、借りられたとしても高金利でしかローンが組めないという問題がありました。 その問題に対してUpstart社は、銀行や信用組合と提携し、職歴、出身校、生活費などの従来とは異なる1,600以上の変数を使って信用度を予測し、個々人に最適なローンを提供出来るようにしました。 具体的には、従来の信用評価モデルよりも27%も多くの人にローンを提供可能としています。また安全性をAIで担保することによって、従来よりも低い金利での貸出を可能としています。 Upstart社は、元グーグル幹部のデイブ・ジルアードとアンナ・カウンセルマン、データサイエンティストのポール・グーによって設立されました。また、Upstart社の大型投資家には、グーグルの元CEOであるエリック・シュミット、セールスフォース・ドットコムCEOのマーク・ベニオフ、ピーター・ティールのファウンダーズファンドが連ねており、創業時から期待度の高いビジネスであることが分かります。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 決算が読めるようになるノート
  • アメリカ・日本のネット企業(上場企業)を中心に、決算情報から読みとれることを書きます。経営者の方はもちろん、出世したいサラリーマンの方、就職活動・転職活動中の方になるべく分かりやすく書きます。
  • 1,001円 / 月(税込)
  • 週2回程度