メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

【痛くない死に方 2022年第10号】イベルメクチン承認まであとどれくらい? 厚労省で何が起きているのだろう?

長尾和宏の「痛くない死に方」
  • 2022/03/11
    • シェアする
2022年 第 10号 【長尾和宏の「痛くない死に方」】 あの日から11年。 毎年、3月第二週のこのメルマガは、3・11で被災された人たちの 追悼からはじめている。しかし区切りの10年と11年目では、国民 の受け止め方も違うのだろう。10年一区切り、という言葉もあるわ けだし、テレビも新聞も、だいぶ3・11の扱いが小さくなっている。 無論今は、刻一刻と変わるウクライナ侵攻が先行するのは当然だが。 でも、当たり前だが、当事者たちに終わりはないよね。 福島第1原発事故による、未だ避難指示が解除されていない337 平方キロメートル。未だ3万8000人もの人が避難を続けている。 11年、避難生活。 復興庁によれば、震災・原発事故に伴う避難での衰弱死など、震災 関連死と認められた人は、3784人という。 震災関連死。 「災害弔慰金の支給等に関する法律」を内閣府は制定している。 災害弔慰金は、家族を亡くした遺族に対し、自治体が支給することに なっている。直接死ではなく「関連死」でこの弔慰金が支給された例 として、被災後に通院できずに持病を悪化させて死亡した例や避難所 で感染症に罹って命を落とした例や、家族を亡くしたショックなどで 精神疾患等を患い自殺に至った例などが挙げられるという。 一方で、「震災関連死」と認められなかった死は、認められた死より も何倍も多いことは想像に難くない。 ノンフィクションライターの山川徹さんが先月上梓された『最期の

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 長尾和宏の「痛くない死に方」
  • 本邦初!100パーセント「死」のことについて語るメルマガ。2000人以上を看取った医師であり、日本尊厳死協会副理事として、日々「死」と向き合う医師と一緒に、死に方について考えませんか? 家族の死と向き合わなければならない人、大切な人が死んで、喪失感から抜け出せない人、今、どうしようもなく「死にたい」人も……あなたのこころに届くメッセージが満載です。
  • 660円 / 月(税込)
  • 毎週 土曜日(年末年始を除く)