メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

ビジ選☆リーダーズ Vol.942『社会人に最も必要な「頼る」スキルの磨き方』(吉田穂波)

ビジネス選書&サマリーリーダーズ
■「頼る」スキルの磨き方 人には頼るべきだ。そのスキルは社会人にとって重要な能力だ。だが、 「手伝ってほしい」と頼みごとをしたり「助けてほしい」とお願いし たりすることが苦手な人は多い。日本人は、特にその傾向がある。 理由は「人に頼る」ことは“相手に申し訳ないこと”だと思うからだ。 なるべく避けるべきだと考える人が多いのだ。そもそも、社会には自 己責任論が強く、お願いしづらい雰囲気もある。 だが、これからは多様性の時代だ。弱音を吐きやすい社会、誰もが困 っていることを打ち明けやすい社会にしていくべきだ。当たり前に助 けを求めあえる環境こそ理想的なのだ。 ★ 人から助けられることを良しとする力が「受援力」だ。社会人に必要 なスキルの一つだが、学校でも、社会でも教えてもらえない。そもそ も「頼る」行為は、性格や気質に委ねられている。 「受援力」は「頼るスキル」だ。今は、リモートワーク全盛で、入社 したばかりの社員が、自宅で孤独に働いているケースもある。そうい う時も、このスキルで助けられることは多い。 「頼る」ことは「つながる」ことだ。頼れば、自分だけでは到達でき ないところまで連れて行ってくれる。「頼る」ことは、生まれ持った 性格ではない。学んで身に着けるスキルなのだ。 年を重ねるほど、チャレンジすべき出来事は増えるものだ。社会に出 て間もない社会人や学生など、若い世代にとっては、なおさら受援力 が必要だ。未来を切り開くお守りになるからだ。 その若者も、ベテランになれば、気力や体力が衰える。大きなピンチ に直面して途方に暮れることもある。そんな時も「受援力」が身につ いていれば、心強いはずだ。 ★ 楽しくなくても笑顔でいれば明るい気持ちになれる。同様に、まず言 葉や態度を変えるべきだ。そうすれば「頼り上手」に近づける。考え 方を変えてから言葉や態度を変えるわけではないのだ。 単に「言葉や態度を変える」といっても、もちろんトレーニングは必 要だ。ただ、難しいことではない。もともと人間には受援力が備わっ ているのだ。安心していい。 まず、自分の受援体験を思い出すべきだ。困った時、誰かに助けても らった時のことを思い出す。自分の心細さや不安、相手への感謝の気 持ち、相手を大事な存在として覚えていることに気づくはずだ。 また、自分が誰かを助けてあげた時のことを思い出すことだ。力にな ったことで、面倒だった、負担だったと思うより、役に立てた喜びや 誇らしい気持ちのほうが強いはずだ。 誰でも、人から頼られれば自己肯定感が高まる。人間はそのようにプ ログラミングされている。人類が役割分担しながら文明を築いてきた 根底には「人の役に立つと嬉しい、幸せ」という本能があるのだ。 ★ 自分の受援力に気づいたら、次に受援力を磨く。ポイントは、相手に 自分の持つ3つの感情、すなわち「敬意」「存在承認」「感謝」を順 番に伝えることだ。 まず「敬意」だ。頼む時は、尊敬・敬意を示してからだ。「あなただ から頼れる」「あなただから相談したい」と個人への敬意を示すのだ。 その際、相手の名前を呼び「今いいですか」と相手の都合に配慮する。 次に「承認」だ。相談する前に「聞いてくれて嬉しい」「助かりま す」「あなたがここにいてくれてよかった」と相手の存在を承認する のだ。 最後に「感謝」だ。相談したら、相手が答えを持っているかどうか、 力になってくれるかどうかにか、自分の悩みが解決するかどうかに関 係なく、可能な限り感謝と喜びを伝えるべきだ。 相談を聞いてもらえた、そのことだけでもありがたいという感謝の気 持ちを示すのだ。慣れて自然と口に出てくるようになるまで、この3 つのステップを意識して、頼みごとをしてみるべきだ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • ビジネス選書&サマリーリーダーズ
  • 「週に1冊くらいは最新のビジネス書を読みたい。でも多忙で無理」そんなあなたに代わり、経営コンサルタントの私が週に1冊厳選、要約して送ります。あなたは駅のホームや喫茶店、朝礼前に数分目を通すだけ。最新ビジネス書の概要が把握できます。70000名に支持される超人気マガジンの「グレードアップ完全版」です。バックナンバー一覧(https://www.mag2.com/archives/P0000498/ )
  • 550円 / 月(税込)
  • 毎月 第1月曜日・第2月曜日・第3月曜日・第4月曜日(年末年始を除く)