メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』第469号2022.3.15配信

クルマの心
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□          伏木悦郎のメルマガ『クルマの心』            第469号2022.3.15配信分 ●50年以上前に観た日本映画『青島要塞爆撃命令』  日本の自動車産業は、先の大戦(日中戦争から対英米戦へと拡大 された第二次世界大戦の東側=太平洋西端:大東亜戦争という表記 が最適だが、戦後の戦勝国による審判で侵略戦争と規定された。客 観的事実は違ったという見方があるが、日本でそれを問うのは半ば タブーとなっている。無謬性に拘る前例踏襲ことなかれ主義が問題 だ)の結果による必然が多く含まれている。  現在を過去の価値観に照らして論じることはできないのは当然だ し、過去を現代の価値観で断罪することは厳に戒められなければな らない。戦争の評価は戦勝国によって成されるのが常であり、敗戦 国が何を言っても通らないのは歴史が証明するところだ。なるべく 話が長くなることは避けたいところだが、ここをスルーして良いこ とはないはずだ。  20世紀の戦争が兵器というテクノロジーの産物によって拡大され、 世界大戦に発展したことは誰もが知っている。ライト兄弟の有人動 力飛行成功が1903年。以来、航空機が2度の世界大戦を通じて飛躍 的に進歩した。  兵器としてかつてない可能性を秘めていたからに他ならないが、 第二次世界大戦が終結した1945年は、飛行機がレシプロエンジンプ ロペラ機からジェット推進エンジンへと切り替わるテクノロジーの 進歩が劇的に進んだエポックの時代だった。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • クルマの心
  • 価値観が大きく変化しようとしている今、なすべきことは何か? このまぐまぐ!のメルマガ『クルマの心(しん)』を始めて多くのことに気づかされました。ずっとフリーランスでやって来て40年、還暦を迎えたこの段階でまだまだ学ぶことが多いですね。どうしたら自動車の明るい未来を築けるのだろうか? 悩みは尽きません。新たなCar Critic:自動車評論家のスタイルを模索しようと思っています。よろしくお付き合い下さい。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎月 第1火曜日・第2火曜日・第3火曜日・第4火曜日