メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

貞子第二メルマガ:「まずは金融引き締めありき」の「悪い円安」論者たちに騙されるな!!!

藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート
  • 2022/04/15
    • シェアする
内外の株式市場は、乱高下が激しい状態が続いています。 引続き、インフレ指数、長期金利の動向、そして連銀関係者の発言 に一喜一憂する相場が続いています。 ところで、足下の日本経済はどうなっているのでしょうか? 日本経済が力強いのか、弱いのかどうかは、消費者物価指数(イン フレ率)を眺めると明快に分ります。 3月18日発表の「2月の日本国内の消費者物価指数(CPI)」は、 総合では前年同月比プラス0.9%、 生鮮食料品を除いたコアでは前年同月比プラス0.6%、 生鮮食料品とエネルギーを除いたコアコアでは前年同月比マイナ ス1.0%、でした。 日本のCPIでは、「コアコアCPI」が海外の「コアCPI」に相当 します。 2月の日本の「コアコアCPI」は、マイナス1.0%で、これは 「日本の内需はかなり弱く、日本経済の需給ギャップは未だに埋 らないままで、日本の景気は良くない」と言うことの証明です。 では、この日本の景気を良くするためにはどうすれば良いかと 言えば、黒田日銀総裁が「現行の力強い金融緩和策を継続する」と 言っていることは、「極めて正しい」です。 そして、これと併せて、およそ30兆円から40兆円相当に財政 出動(=景気対策)が必要です。 なぜならば、今の日本経済では、需給ギャップがおよそ30兆円 から40兆円くらい存在しているからです。 ところが、岸田政権は、未だに2022年の景気対策については 「渋ちん」なまま。これでは、半年後においても、日本国内の需給 ギャップは埋らないまま、景気も良くならないままでしょう。 それどころか、2023年3月には黒田日銀総裁の任期が終了。 次期日銀総裁は、財政再建論者にして金融引き締め愛好者が就任 する可能性がかなり高いです。 将来、金融を引き締めて円高にしたならば、「今よりも不況になっ て、企業経営はもっと苦しくなって、失業者が増えて賃金がさら に下がり、庶民の生活はもっともっと苦しくなる」ことは、火を見 るよりも明らかでしょう。 しかしながら、「まずは財政再建ありき」「まずは金融引き締めあ りき」のエリートたちが、今の岸田政権を担ぎ上げています。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 藤井まり子の資産形成プレミアム・レポート
  • 「マクロ金融・資産形成 de あそぼ♪」の筆者:藤井まり子が、金融資産3,000万円以上の読者に向けて送る「富裕層向けの資産形成のプレミアム・レポート」。 第一メルマガ「~de あそぼ♪~」が、「結論と要約だけ知りたいし、具体的に何をしたらよいの教えてほしい」と熱望しておられる愛読者様に、是非ともお勧めです。 この第二プレミアム・メルマガの購読者の方々は、ゴールド会員として、よりきめ細やかなアドバイスも、常時双方向で無料提供します♪ 年金不安なんか、ぶっ飛ばしましょう♪
  • 27,500円 / 月(税込)
  • 毎月 第1金曜日・第2金曜日・第3金曜日・第4金曜日(祝祭日・年末年始を除く)