メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

旅鉄236-久大本線の旅(216)-

旅鉄
tabi-tetsu236旅鉄236 [ローカル気動車の旅~久大本線行ったり来たり~(216) ][久大本線へ、ふたたび]由布岳に近いので、迫力のある風景である。 盆地であるので、水蒸気が上がり・・・山裾で雲となるのは自然の摂理である。 どの辺りの高度で結露し、水滴が雲に見えるのか、は 気温と気圧による。中学校の理科で習う通りである。その程度の理科的知識でも、身近な現象であったり、興味のある事象だと 勉強、する気にならなくても研究する気持ちになるのだから面白い。 例えば蒸気機関車も、その水蒸気が関連しているので、と言うと そちら関連の研究なら、喜んですると言うファンも多かろう。 そんな風に、興味を持つ事がまず大切なのだろう、と思う。-----memo--------- *敷設の歴史 久大本線の全線開通は昭和9年である。しかし部分開通が始まったのは 大正4年10月30日の大湯鉄道大分-小野屋間開通であるから 長い歴史のある路線だと言える。大湯鉄道は大正11年12月1日買収され

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 旅鉄
  • 鉄道と旅についてのあれこれ、旅行記などをビデオ映像、音声、写真などを交えてお送りいたします。現在九州の旅紀行を連載しています。7月号は「ローカル気動車の旅~久大本線行ったり来たり(63)」と題しまして、(番外篇)旅の情報などについて14系15型「富士」ルポ・乗車記に絡めてお送り致します。バックナンバー2002/10~2003/1 583系"はくつる"24系"あけぼの"、南宮崎発「富士」西鹿児島行「はやぶさ」他
  • 110円 / 月(税込)
  • 毎月 25日