メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

習近平「忍びよる危機」、党内批判が激化しかん口令 どうなる「主席3選」

勝又壽良の経済時評
  • 2022/05/19
    • シェアする
党内批判に曝される 高い失業率生む規制 李首相が復権果たす 地価下落で財政危機 権威主義の落し穴へ 習近平氏は、大きな危機に立たされている。今秋の党大会では、異例の国家主席3期目を実現させたいとしている。だが、これを巡る反対論が党内で起こっているからだ。昨年11月、共産党結党以来で3回目になる「歴史決議」を発表し、国家主席3期目へのレールを引いたと見えた。だが、この「歴史決議」は強い不満を抱えての決定だったという。 その不満が、今年に入ってからの内外の情勢変化を受けて、具体的な「習批判」となって噴出している。厳重な情報統制で海外には伝わらないが、それを裏付ける格好の記事が登場した。中国共産党機関紙『人民日報』(5月16日付)は、元指導者を含む引退した党員に対し、党の規律や規則の厳守を要求する文書を作成した。 具体的には、次のような内容だ。「指導者の職務を担った幹部党員は、党中央の政治的大方針にみだりに意見したり、政治的にマイナスとなる言論を広めたりしてはならない」と強調した。党幹部人事を統括する党中央組織部の責任者によれば、引退幹部の規律違反が近年起きていると指摘し、引退幹部の出国を厳しく管理する考えも示したという。 党指導部の最高人事は、引退指導者の意見を聞き取る手続きを経て決まる。その意見を聞く相手である先輩の引退指導者に対し、「かん口令」を敷くとはあべこべである。習近平氏が、相当な苦境に立っていることを覗わせている。「無理が通れば道理が引っ込む」ことも限界を迎えたと言うことだ。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • 勝又壽良の経済時評
  • 経済記者30年と大学教授17年の経験を生かして、内外の経済問題について取り上げる。2010年からブログを毎日、書き続けてきた。この間、著書も数冊出版している。今後も、この姿勢を続ける。
  • 880円 / 月(税込)
  • 毎週 木曜日(年末年始を除く)