メルマガ読むならアプリが便利
アプリで開く

WRM:20220627:「Scrapbox知的生産術09「コンテンツの二段階設計」「WorkFlowyアプリのカスタマイズ」

Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~ 2022/06/27 第611号 _________ 今週の目次 ○「はじめに」 ○「Scrapbox知的生産術09」 ○「コンテンツの二段階設計」 ○「WorkFlowyアプリのカスタマイズ」 ○「おわりに」 _________ ――――――――――――――――――――――――― ○「はじめに」 『すべてはノートからはじまる』が2022年度の開智日本橋学園中学校入試の問題で使われたようです。 まさか中学校の入試問題で使われるとは思いませんでした。単純に計算すると、小学六年生が読むことになるわけで、大丈夫なのかなとちょっと心配になりましたが、むしろ私が小学六年生の読解力を侮っているだけなのでしょう。 なんにせよ、これで中学・高校・大学の入試で使われたことになります。もともと若い人向けに書いた本なので、幅広い年代に読んでもらえるのはとても嬉しいです。 〜〜〜ポッドキャスト〜〜〜 ポッドキャスト、配信されております。 ◇BCB040『脳は世界をどう見ているのか 知能の謎を解く「1000の脳」理論』 | by 倉下忠憲@rashita2 https://bookcatalyst.substack.com/p/bcb040-1000 今回は『脳は世界をどう見ているのか』を取り上げて、二人でその面白さをお話しました。この本は、本当に面白いのでぜひどうぞ。 ### 求められているノウハウ 以下の記事を読みました。 ◇人気のビジネス書ランキング 『人は聞き方が9割』を抑えた2作品は?:22年上半期 | ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/18/news034.html いわゆる「ビジネス書」のランキングです。ちなみに、「flier」という本の要約サービスの有料会員が、どれだけ書籍の要約にアクセスしたかで順位づけられているようです。 で、上位の10冊を眺めてみると、その「要約」も作れそうです。 "コミュニケーションにおいては聞くことが9割で、残りの1割は限定的なメッセージを1分で端的に話すこと" "とにかく、「すぐやる人」になる" たいへん忙しく、時間を無駄にしたくないビジネスパーソンの心境がうかがえます。適切なコミュニケーションのやり方がわからない、物事にすぐ取り掛かれない、といった悩みがあるのでしょう。 もちろん、この「flier」というサービスを利用しているという時点で、ある種のバイアスがかかっていることは間違いありませんが、書店のビジネス書コーナーを眺めてみても、本の並びはそう大差ないので、大筋ではこういう傾向があるのだと思います。

この続きを見るには

この記事は約 NaN 分で読めます( NaN 文字 / 画像 NaN 枚)
これはバックナンバーです
  • シェアする
まぐまぐリーダーアプリ ダウンロードはこちら
  • Weekly R-style Magazine ~読む・書く・考えるの探求~
  • 当メルマガは、読む・書く・考えるについての探求を中心にお送りするメルマガです。 本の読み方、文章の書き方、何かについての考え方。その実際例を、舞台裏を含めてお見せします。皆さんの思考の材料や刺激剤になれば幸いです。
  • 733円 / 月(税込)
  • 毎週 月曜日